繁栄を感じた話 | もりすずのブログ

 

 

    

4才子育て中・30代の
もりすずです🙌


2023年末
フルタイム正社員から
ニートに‼️

在り方の土台を整えたら
自力(雇用以外)で稼ぐことは
できるのか?!
実験中❤️

現在物販挑戦中😆

ブログは
在り方を整える
気づきやヒントを発信✨


物販って繁栄を体感として
感じやすいお仕事だなーと最近
思ったので書きます

今の仕事に行き着くまでの
初期にあった私の気持ちは
「誰とも会いたくない、、、」
「家から出たくない」😂

だったんですけど

「誰とも会いたくない」は
必要以上に気を遣ってしまう性格なので
それが疲れてしまってたんですよね。

でも人と関わることは好きだし、
細かく分けていくと
「誰とも会いたくない」ではないなあと
気づいたんですけどね^^


「家から出たくない」は
「家から出なくていい仕事がしたい」
だったんですけど。


そこから
✅時間の融通がきく働き方がしたい
✅縛られない感じで働きたい

とかいろいろいろいろ出てきて。笑

前置きが長くなりましたが
そんな感じで私は物販をすることにしたんです

自分の「こういたい」が叶えられる仕事が
物販だったんですよね



で!繁栄を感じやすい、というのは

私は消費者さんに売っているのですが

私が購入する仕入先のかたがいて
私がいて
その先に私から購入してくださる消費者さんがいるんですよね

多分、仕入先のまた先には
別で生産者さんがいるはずなんですよね

物販を始めてすぐの私は
「これ、自分が仕入れ先の立ち位置(知識ないけど😂)だったらその分利益上がるじゃん!!」

とかね笑
そんなこと考えたりしてたんですよ〜

「いずれもっと知識つけて、そうなれたら良いなー!」とか😂

でも!!


「これが繁栄じゃん!」って思えた時があって


生産者
仕入れ先
消費者

それぞれ役割があるから繁栄するんだー!
って

これひとつでも欠けると崩れちゃう

だからこれが良いんだなあと
 
みんなで繁栄してるこの感覚って良いな〜
これからもそうでありたいな〜
と思えたんですよね〜^^





やってるSNSやメニューなど♪
zoomセッションも行なってます✨

image