もう土日が終わった、早すぎる。

昨日と今日のこの差よ。
今日引きこもりマンでした。ちょっと外に出ようかなとか、あれ行こうかなとかあったけど、たくさん寝ちゃった。

昨日は大丈夫だったけど、やっぱ身体は疲れてたんだね。めっちゃ寝てしまった。


また5日..とはいえ、、
ほんとクロスライブどうなるんだろう。
舞香が心配です。
みりにゃは今日のオンラインで復活してくれたっぽいけど..

なんの情報もなさすぎる舞香。うーん..。
大丈夫であってほしい。




アクスタが増えまくって、、
ちゃんと置く場所つくりたい笑笑
それ用のステージをいつかつくりたい笑

今テレビの周りアクスタだらけです。
60ぐらいあるもんね。本当に子どもの頃のおもちゃ。あ、いや、もうネットで注文して届いてないのあるから60は余裕で超えてるわ笑



本当に何もせず番組とかYouTubeばっかり見て寝てだらだらすごした今日。
昨日と真逆すぎる笑

悩みますよね〜こういう過ごし方しちゃうと。
まず今日が寝れないじゃん?月曜朝寝不足からスタートするのほんと良くない。社会人なってからあるある第1位ぐらい。寝すぎorライブで帰るの遅くなる→月朝寝不足スタート




アイドルたくさんな生き方がこの1年で染みついた。

まぁなんというか、自分のやりたいことといる環境と調整はするけど、あまりにも浸りすぎて、

今すごく楽しいし、今だからできることを楽しむのがベストなんだとおもうけど、これを上回ることってきっとないよなぁと思うと少し寂しい。
まだまだ見たいものだらけで足りないけど、こんなに時間を割けてるのって奇跡だよなぁ

サッカーW杯を見てるときもそうだった。
あのとき全試合見たんだよね。あれを超えることって絶対ないよね笑


好きなものが一緒な人たちの存在って本当に大事で、それで楽しいがたくさん作れるのって最高だよね。

色々ありはしたけど、同じファンの人たちと現場で会って同じ共有で盛り上がると楽しいし、

まぁ自分はいろんなとこに行くからあれだし、SRに入れる回数も少なくなっちゃったけど、同じ好きで浸れるって大事だよなぁ

ありがたい


共有できることが増えるとさらにありがたいわけで、カレアイとの共通もなんか増えてるっぽいし。

他は微妙だけど笑

でもイコノイジョイを共有できてる貴重な友達もいるわけで。

カラオケだって、ラフラフはまだ曲数少ないけど、イコノイジョイも坂道もAKBも、他も色々いけるって、、ねぇ。

共有できるものが多ければ多いほど、楽しいこと増えるからね〜

自分はいろんな人にどうおもわれてるかわかんない部分もあるけど、真面目A型そのままタイプだし、感情がそのまんま行動にも文字にも出やすいタイプだとはおもう笑
(それが良くない方として出る面はなおしたいところではある)

仕事はもちろんちゃんとするけど、生活を含めて全部見たら適当なところは適当だし、
結局楽しかったらokみたいなところはある

楽しい時間をちょっとでも多く!

忙しい中でも楽しいのが少しでも増えるといいなって思うから、コミュニケーションの部分は結構意識はしてる。何かを変えてるってわけじゃあんまないけど、積極的に話したり、何かをつっこむところはつっこんで笑いに変えたり。

使い分けは大事だけどね。

まぁでも、そういう気持ちがあるから、ツッコミに対して受け入れて笑ってくれたりのってくれたりするとすごく嬉しい

苦笑いでもいいから、反射的に出てくるボケ的なものに反応してくれるのも嬉しい

同じ好きなものが重なれば重なるほど、それはやりやすくなるよね。いろんな話題が出せるから。
あとは性格的な問題もあるけど。

合わない人に対してノリを持っていったって仕方ないからね。


少しでも楽しいこと多くなればいいな〜
ってのが今の気持ちです。

大事にしたいものが多いのはいいことだと思う!充実してるってことだと思うし。
でもそれで「うわ、あれができない」って悩んじゃうと大変だよね。

人生って極論は取捨選択の繰り返しだけど、そう単純でもなくて。

大事にしたいものが多いと、捨てなきゃいけないものも増えてくる。可能性が高くなる。

優先順位とかってあんまつけたくないけど、考えないといけなくなる。

難しい〜

だからなんというか、逃げって言われ方になっちゃうとあれだけど、楽しいものがちょっとでも多い方がいいな〜っておもうのです
やることはちゃんとやるよ


自分もなおしたいところたくさんあるけど、、
なかなかなおらないこともある


本当に治したいのは喜怒哀楽なら怒の部分で、
本当にいらないからなおしたい。
全くいらないってわけじゃなくて、表現の仕方とかかな。

いろんな人とか出来事があるから、そういう感情って絶対生まれちゃうけど、まだまだ細かいところが足りないなって思う。

多分自分って、、結構極端だから何かにハマったらずーっとそこ (アイドルはずーっとこうしていたいけど笑)

んー、たとえば、好きな人とか尊敬できる人がいるとして、それは普通の人でも推しでもいいや、
そうなると、その人にはよっぽど犯罪とかいじめみたいなやばいことがない限り、全てを肯定したり、その人に合わせたりってするんだよね。自然と。

同じものを好きになるってのはまた違くて..
無理に同じ趣味にしようってことは全くないかな

(まぁでも偶然の重なりって本当に運命的なレベルですごいときってあるけどね)

そうじゃなくて、いいところ見つけたら全部伝えるし褒めるし、全力で推すし、何回でも言うし、「そんなことない」って否定されても褒めるし、
何か案件や事件が発生したら、怒るんじゃなくて、ちゃんと聞いたうえで、自分の意見も伝えて次に進めるようにする。ダメなことはダメって言うけど、言い方は気をつける。自己否定しやすい人は特に気をつける。

子育てとかもイメージはまだ全然できる立場じゃないけど、きっとそうなんだろうなって、書いてて思った。

その推しとか大事な人 (友達でもなんでもいい) ができない部分は、自分ができることやって補えばいいしって思っちゃうのよね。

小学生のときに「周りの人を助けれる人になりたい」って言って母にびっくり顔されたのがなぜかすごい覚えてるけど、
これは今の言葉に変える(付け足す)なら「周りの(大切な)人のサポートをして、プラスの感情を生み出せるようになりたい」かな。

ヒモになりたいわけではなく笑、、
でもこうしたい!って提案されたら全部受け入れるようにして、自分の提案も思いついたら混ぜつつ、、

それで楽しい!って感情が両者に生まれたら最高じゃない?それをできる限りたくさん作るっていう。

人生ってそれの繰り返し。

ただ自分って、そういうくせにかなり不器用だからややこしいんだよね。自覚はある。
できないこと多いよ。

でもだからこそ一歩ずつ、一つずつなんだよね。

家族も含めいろんな人を見てきたり、自分のダメなところを見てきたりしたからこそ、、こうしたいっていう、、

20代後半の人が言うことじゃないかもだけど。


この人には怒の感情湧かなさそうだなってのあるじゃん。自分としては、そんな人とバチバチにやりたくないから、どこかで譲る。

ものをなくしたとしても許す!って他のブログに書いたのもそうだし、帰る時間とか急がせない!自由!やりたいこと楽しめばいいじゃないっていうね。

嬉しいことあって、それの返し!ならいいけど、やっちまった、だから次はこっちがこうしなきゃ..って、謝るのは大事でも次のことにつながっちゃって気をつかわせない!

みたいな。甘いのかなぁ。でもそれが平和なんじゃないのかな。

そうやって争わない人と楽しい感情をたくさん作る!リスペクトも持って!
これが理想です。

負の部分が見えちゃってても許せるって強いなぁと最近思ったり。

理想を考えるのは自由。



頼ってもらえればもらえるほど、がんばる
上手くできないことあって自分が落ち込んじゃうこともあるけど、それは治したい部分だよね〜
気づけば逆に頼っちゃってるときもあるし


最近時間が経つのが早いから、あれもできないこれもできないってよく思うけど、
ちょっとでも楽しい!嬉しい!ことがあると「よかった」って思うよね。それを毎日1個でも2個でも、増やせればいいよね。


さっきも書いたけど自分は極端だから、一気に何かをやっちゃうと、すごーいって言われることもあるけど、それは体力勝負のこと多くて笑
ブログだってそう笑


まぁでもね、無理はしたくないから、ほんとバランス。まだまだその辺は自分も課題かなって思う。

でもやっぱ、、褒められると嬉しいです


結局ね〜最近色々あるから、
やってしまったことは反省。

怒とその向け方と考え方と行動はちゃんとしなきゃだし、普通にそついう感情を減らしたい。

あとはまぁ..
それに限らず、弱いって思われるかもしれないけど、争いたくはないから、結局大きな壁があったとしても座っておくんだよね。無理に登ろうとせず。

基本的にはずっと感情はなるべくそのまんま出すし、裏表は全然ないような人なんだけど笑

でも包容力とか優しいとか、そういうのはずっと持っておける人間になりたいなぁって思うよね。

ガッツリ組む人間じゃなくて座っておく人間だとしても、そういうの普段から持っておけば、いつか何かが起こっても、急に変わる変なやつじゃなくて、そのまんまをいつも通りやっただけだよってなるから。

あ、でも今だって思ったときに動けるようにアップはしておかないと、急に動いたらブレーキ効かなくて事故るからね。

理想ばっかり思ったって仕方ないけど、普段から思っておかないと、いざ何かあったときに理想って実現しないと思うから。

言葉ばっかりじゃダメだよ。ってのも確かにそう。
でも、時間が経って感情がいつか変わることがあるかもだし、普段から言葉で表したり思ったりしておかないとってのもあるよね。
言葉にせずに消えて問題ないならそれはそれで。
でも言葉にしてないのにいきなり行動だと一歩遅れる可能性があるから。

答えは出てなくてもいいのよ。
でもちょっと思っておくだけでも違う。


あぁでもね、八方美人ってことではない。
怒をなくすために八方美人は疲れるから、そういうのが生まれそうな人とは適度な距離を保つ。
褒めたい人は褒める!

なんでも優しくってことじゃないですね。
それも大事。


なんか眠くならないから、ダラダラ書いちゃったけど、、、
いろんな自分のことを、いろんな視点から書いてる。普段から悩んだり楽しんだりの繰り返しで、感情があっち行ったりこっち行ったりするから笑

正直全部あえてフワッと書いてるところはある。
自分がわかればいいやって。日常のブログだもの。

いろんなものが混ざった状態の言葉たちです。

仕事のこともある、私生活のこともある、趣味のこともある、あの人のことも、また別の人のこともある。割合は秘密。


めんどくさい人だな〜と思われるのも承知。
でもこうやって自分で残しておくことは、自分にとっては結構大事なので。
公開するとかしないとかは気分でございます。



まぁでも結局は、楽しいことがちょっとでも多いのがいいなぁ、これなんだよね。




誰の何に向けてかはあれだけど、ちょっと心配だから、もし自己嫌悪あるんなら、そんなならないでほしい!記憶あってもなくても!
↑追加)これは大丈夫そう