イタリア旅行4日目、いよいよ最終日えーん


フィレンツェのシンボル、サンタマリアデルフィオーレ大聖堂を見に行きました。


インターネットの口コミで相当並ぶと書いてあったので朝イチで向かいました。オープンの10時前に着くともうすでに大聖堂をぐるっと半周する列が出来ていました。待つのが嫌な人はガイドツアーに参加すると優先して入れるみたいです。

約1時間でやっとエントランスが見える位置まで来たところでちょっとした揉め事炎が発生。

アジア人の若いカップル(多分大陸の人)がセキュリティの人に大聖堂に入るためのチケット売り場の場所を尋ねていました。セキュリティの人が大聖堂は無料のためチケット売り場はないと何度説明しても何故か理解できないカップル。何度も繰り返し聞きに来てうざこかったのかセキュリティもかなりキレ気味になりその態度が悪いとアジア人の男性がクレームをつけ始めてどんどん険悪な雰囲気に…ガーン最終的にはセキュリティの人がキレて「例え並んで入り口に来ても入れんからな」(怖っガーン)事実上、入場拒否されたアジア人カップルは滅茶滅茶睨みをきかせてその場を後にしていました、どこかにクレームとか入れるのかな…。

そんな事があって気を取られていてふと後ろを見ると…え?誰ですか?知らないファミリーがいる!何とイタリア人ファミリーが混乱に乗じてちゃっかり列に割り込んでいました、ビックリびっくりこれがイタリア式スキップザラインか!?セキュリティちゃんと注意しないと!

まぁ、それはともかく
約1時間半でやっと大聖堂の中に入れました。かなり入場規制をしていたようで大聖堂の中は人が疎らでとても静かでした。

お目当はこちら↓最後の審判


一番下の方ではかなりエグい地獄絵巻が描写されていますガーンインフェルノの世界です。

大聖堂を出て、バーでちょっと休憩。


Youtubeで紹介されていた魚のレストランでランチを頂きました。


ハーフポーションも注文できるのが日本人向け、というか寄せてきてる的な。店内には日本人の方も多くいました。でもちょっと物足りない感じ…。


時間が少しあったのでGUCCI ガーデンにも入りました。


最後にお昼にバーでカフェマキアートを飲んだカフェに戻り今度は店内でゆっくりスイーツを頂きました。


最後にまた一悶着炎
ショーケースでケーキの名前を確認して注文したのですが違うケーキが来てしまい、まぁそれは良くある事ですので今度は写真を見せて説明して取り換えてもらいました。ちなみに食べたかったのはティラミスの隣のショートケーキみたいなケーキでした。ケーキを持って来てくれた店員さん曰く「ケーキの値段はさっきのものと一緒なので精算用のレシートはそのままで大丈夫OK」っていうか9ユーロって明らかに高いんですけど真顔もちろんちゃんとクレームしました。最初は「店内で食べると高い」とか「新入りだから分からない」と言われましたが結局は4ユーロも高く請求されていた事が判明してちゃんと訂正してもらいました。このどんぶり勘定っぷり、パリでも良くあるんですがラテンあるあるなんですかね?


と、まぁ色々ありましたがとても楽しい4日間でした。芸術に溢れ、美味しい物がたくさんあって、とっても良い街でした。フィレンツェ大好きになりましたラブまた来たいです。