どうもくんです。

秋も深まり、朝晩は冷える時期になって参りました。

気分的に虚しくなるような季節ではありますが、

私はこの時期から冬にかけての季節が大好きです。

 

今日はこの場を借りて、サッカーのプレースタイルについて考えていこうと思います。

私はFWをやっているのですが、相手DFラインをぶち破って、

スピードでと勢いで突破したり、前からのハイプレスでボールを奪うプレースタイルです。

簡単にイメージすれば、ベイルのようなスプリント系というわけです。

しかしながら、このプレースタイルは体への負担も大きく、

今年も太ももの前、大腿四頭筋を肉離れしました。

もうすぐ30を迎える私にとって、プレースタイルを変える過渡期にきているのではと考えています。

もっとサッカーを勉強し、技術を高め、ケガのしない体つくりをし、

これからの冬場に向けて、体と向き合っていこうと思います。

イメージで言えば、今後はギグスのような選手へと変わっていけたらなと思いますが、

得点へのこだわりはもち続け、プレーしていきます。

 

体のケアという所では2日前の日曜日にフットサルにお誘い頂きましたので、

ゆる~いフットサルへ参加させて頂きました。

床面はいつもの人工芝と違って、タイルのため

切り返しや体のストップが非常に効いたのか、

軸足の右足太もも裏がとても張っていました。

疲労が取れにくくなっているので、

終わってからの体のケアを入念にするように心がけています。

試合等、終わってすぐにやめるのではなく、ランニングやストレッチをしてから終わるだけでも

次の日に残る疲労感は違います。

そういう小さな所から体と向き合っていきたいと思います。

 

では皆様も風邪などひかないよう体をしっかり労わってください。