江戸ワンダーランドのチケット売り場に到着したのが午後2時前
2分ほど待って入村手形を購入します。
(2時ジャストにならないと午後フリーパスは販売を開始しない。)
江戸ワンダーランドは1日フリーパスが通常価格1名4,700円と高額です。
+別途駐車場代600円(非公式)
ここのところ
1日フリーパスの値段を聞くと
大体の支払い総額が頭に思い浮かぶようになりました。
ここでは「1万円を超えるな」と思いました。
大人2名と子ども1名で総額1万2千円くらいかな,と思ったわけです。
ところがどっこい
※午後2時からフリーパス(@4,700円⇒@4,100円)
※JAF割引が適用(@4,100円⇒@3,600円)
※未就学児は無料
で7,200円のみは安い。
とちのきファミリーランドとそれほど変わりませんでした・・・。
1日に2テーマパークを回る自身にとっては,価格を抑えられるのはうれしい限りです。
話は変わりますが,ここは普通の遊園地と違って,変り種ばかりですね・・・。
(江戸なんだから,当たり前か・・・。)
関所と呼ばれる門をくぐってお土産エリアを通過し
最初に入ったのが忍者屋敷
子どもが大興奮で
帰り際にも行った関係で,2回行きました・・・。
忍者は子ども心を刺激するのかもしれません。
しかしながら
狭いところを頭をぶつけながら行くので
ツラいんですよ・・・。
おまけに子ども単独では登り降りできない場所は自身がアシストしますので
最も体力を使うアトラクションでしたね・・・。

子どもは喜んでいるが大人はツラい。
その後に訪れた迷路も同じ感じでした。
宇都宮よりは涼しいですけど
32℃で迷路は精神的にも参る。
最初の2発で出鼻をくじかれた感じですが
その後のアトラクションやショーは面白かったですね。
次回へと続く