伊勢神宮観光&おかげ横丁散策の後は,夫婦岩がある「二見浦」へと向かいました。
途中,移動に際して有料道路を利用していると,車窓からお城の存在が確認されました。
僕は内心
「・・・あれ?こんなところにお城ってあったっけかなあ?これは・・・安土城!?」と戸惑ってしまいましたが,ガイドさんの説明でこの疑問はすぐに氷解,この写真のお城は,戦国時代を主としたテーマパーク「伊勢戦国時代村」にある安土城だったのです。
もちろん,安土城は滋賀県安土町に「過去にあった」お城なので,この伊勢の地に安土城は全く地縁がありません。安土町でも,安土城は復元されているわけではありませんので(安土町の資料館には,安土城の上2階分の復元天守はある)そういった意味では,これはディズニーランドの「シンデレラ城」と大差はないでしょう。
それにしても,伊勢戦国時代村ってどんなところなのでしょう?
前から興味はあったのですが,日光江戸村ほど自宅から近くもないので,わざわざ伊勢まで行って見るものなのか?という「いたってノーマル」な疑問を解決できずにいた僕は,まだこのテーマパークを訪れたことがありません。
いつか戦国時代村に・・・。
そういうレベルでもないですね・・・。
途中,移動に際して有料道路を利用していると,車窓からお城の存在が確認されました。
僕は内心
「・・・あれ?こんなところにお城ってあったっけかなあ?これは・・・安土城!?」と戸惑ってしまいましたが,ガイドさんの説明でこの疑問はすぐに氷解,この写真のお城は,戦国時代を主としたテーマパーク「伊勢戦国時代村」にある安土城だったのです。
もちろん,安土城は滋賀県安土町に「過去にあった」お城なので,この伊勢の地に安土城は全く地縁がありません。安土町でも,安土城は復元されているわけではありませんので(安土町の資料館には,安土城の上2階分の復元天守はある)そういった意味では,これはディズニーランドの「シンデレラ城」と大差はないでしょう。
それにしても,伊勢戦国時代村ってどんなところなのでしょう?
前から興味はあったのですが,日光江戸村ほど自宅から近くもないので,わざわざ伊勢まで行って見るものなのか?という「いたってノーマル」な疑問を解決できずにいた僕は,まだこのテーマパークを訪れたことがありません。
いつか戦国時代村に・・・。
そういうレベルでもないですね・・・。