こんにちはニコニコ
いつもご訪問いただきありがとうございますクローバー
 
モネ君を迎えて10年越え
毎日のひとごはんから
おすそ分け食材でわんこご飯を作ってますウインク
 
 
そして
 
10年ぶりにレアちゃんをお迎え
多頭飼いが始まりましたニコニコ
 
わちゃわちゃな日々ですが
 
手作りわんこご飯は
モネ君もレアちゃんも
毎日の楽しみのようです笑
 
この日は(正確には昨日だけどてへぺろ
主人から「はい。お返し」と
コレを渡された
 





甘党の主人は
しっかり自分の分も確保してたけど爆  笑

ではいつもの備忘録


モネ&レアちゃんの腸活わんこご飯

 

 

 

 

 

 

■鶏肉とキャベツのおじや

鶏肉
キャベツ
もやし
大根
わかめ
いんげん
海老
カラダがよろこぶ出汁
発芽玄米入りごはん
塩麹
 
 
翌朝も同じメニュー
 

 

 

 

 

あっという間に完食です♡

 

 
ふたりとも
※食欲旺盛音譜うんちいい感じ
※歯磨きも合格
 
 
晩御飯後のデザート
ブルーベリー
豆乳グルト
 
#手作り犬こ飯 #いぬごはん #いぬすたぐらむ🐶 #いぬさんと繋がりたい🐶 #いぬとの生活 #いぬとのくらし #備忘録 #体は食べたものでつくられる  #いぬばかぶ #可愛くて #毎日 #いやされる #APNA #ペット食育士1級 #犬ごはんアドバイザー #リトルエンジェル #犬ごはん上級インストラクター #カラダがよろこぶ出汁 

 

ひとのごはん

 

 

 

 

⁡☆鶏むね肉のソテーとミモザサラダ
(塩酒粕)     (塩麹)
☆もやしのナムル
(玉ねぎ麹)
☆大根とわかめのお味噌汁
(米味噌)
☆発芽玄米入りご飯
 
 
 
 
 
 
なにかしらご飯を作れば
日本の食卓は
そこかしこに麹をつかった発酵食品が登場する
 
伝統的な製法で作られているものであれば
確実に、お醤油も味噌も発酵食品ですし
もちろん、お酢も発酵食品
 
お塩を塩麹に置き換えたり、
砂糖を甘麹に置き換えれば、更に発酵食品の登場率は上がります。
 
中華調味料も、玉ねぎ麹を作っておけば置き換えが出来る
 
冷蔵庫には、仕込んでおいた発酵調味料がここかしこにある
麹調味料は日々、冷蔵庫の中でも発酵が緩やかに進み
コクを醸し出してくれる力強い相棒のような存在
 
凝りだすとあれこれ作りたくなるけど
冷蔵庫が仕込んだ瓶でいっぱいになってしまうから
精鋭部隊をチョイスしている笑
 
今の精鋭部隊は
冷蔵庫に
塩麹、玉ねぎ麹、塩酒粕、醤油酒粕、米味噌、自家製豆味噌、酢、黒酢
冷凍庫に
甘麹、白麹の甘麹、自家製豆味噌のストック
 
あら 精鋭部隊といったけど
結構いらっしゃるのねてへぺろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

人もわんこも

第二の脳と呼ばれている腸の健康を目指して

発酵食品や発酵調味料を取りいれてます飛び出すハート