お疲れ様です

Dog Rescue A&R
(動物愛護団体/犬の心理行動リハビリ)
Animal Rescue Nursing
(犬の心と食と命の救護)

高木 里絵湖です


今日は寒い


雪がちらついていました

風でプレハブは結構な音でした



冬で代謝が上がってか

痩せてきてる子もチラホラいます

今あげている〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
ドッグフードの影響も
あるかと思いますが
便が緩い子
緑色の緩い便の子



食べ物の評価って本当
ウンチに出ます

ウンチは鏡

体内のお便り

だから「便」

漢字もすごいけど…

私、

ウンチのこと知ってから

それぞれが出すウンチ

変な趣味ではなく
すごく興味があり


その子の身体そのもの
そして
ん?って思ったやつは匂います
割ります 
色んな角度から観察します

師匠は食べたことあるそうですが
私はまだ食べたことはありません

しかし食べようかと思う
気持ちになったことはあります

が、まだ食べてません




汚いとか思ったことない

人間の看護師してる時も

そんな人の排泄物なんて私無理!とか
言われるの、看護師あるあるですけど

看護師にもオムツ交換嫌がる人多い中、



好きなんです


出るもん仕方ない

出た方も何とかして欲しい
ちなみに
人間の場合はどんなに認知症あっても
排泄には最後まで恥ずかしさ
残る人多いです

そして‼️

その人の健康状態がわかる!

素晴らしい〜

ウンチの形、匂い、ツヤ

大事なお手紙

ちゃんと受け取って

読んであげてください







さて

久々の課長デス


ちょっとみんなと波動が合わなくて

お互いにストレスなので

最近、1人でお外に行きます

その代わり!

お付き合いしてあげないと

さみしい課長

どんなに忙しい時も

相手して遊んで

ブラッシングもしてあげます

子供や犬がいなければ

いい子なんですけどね

興奮がバーーンって

あがっちゃう。

長期戦ですね、この子は。

だから私が相手します


めっちゃ可愛らしく撮れた


元飼い主さんとこでコマンドも入ってる

けど忘れちゃうから時々

脳を働かせてあげる

人も犬も怠けたらあきません

老化します

便もそう

胃腸に優しいものばかりだと

腸も老化します

これ面白いです

またいつかお話したい


色んなお話を皆さんと

対談できるのを目標に

今年は頑張ります





まずは施設がもう少し安定してから…




もうすぐ

イタリアンコルソがリハビリに来ます


さてどんな子なんでしょうねー






おしまい