こんにちは!
Dog Rescue A&R(動物愛護団体/犬の心理行動リハビリ)兼
Animal Rescue Nursing(犬の心と食と命の救護)の高木里絵湖です!


台風21号に引き続き、
「平成30年北海道胆振東部地震」で
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます
一日も早い復興を心より お祈り申し上げます

本当に心痛い話ばかり

私、テレビを見る時間がなく、
情報には詳しくありませんことを
まずはお許しください

しかし、ライフラインが遮断され、
不安定な地
恐怖と不安な気持ちは
痛いほどわかります

阪神淡路大震災の時
私は神戸市で一人暮らし
学生をしておりました

当時、携帯電話も出始めで
みんなが持っているわけではなく
テレビで現実が流れ母親は慌てて
私へ電話を繰り返ししましたが
ライフラインはもちろん混乱
通じたときには電話の向こうで泣いていました

成人式の数日後でした
やっとベッドに入ったと思ったあと
私は隣にいん石がドーンって落ちてきた!
と思いました
すぐにベッドから落とされる!
ってしがみつきながら頭を布団で
覆っていました

幸いにもその日は床でごろ寝ではなく
きちんとベッドで休んでいたので
クローゼットだけの部屋
倒れてくるものはありませんでした

地震がおさまっても
電気も付かず真っ暗

何が起こったかもわからない

確か父親が懐中電灯を置いてくれてたと
思い出し
真っ暗の中手探りで探しだせました

現実が怖くて
外に出た

みんな怖かったねーって
また部屋に戻っていったから

私も寒かったし戻るが
玄関で座って朝を待った

食器棚は倒れ
冷蔵庫も違う場所へ

テレビ付かない

今日は学校休みかな?

まだ神戸が恐ろしいことになっているなんて
想像もしなかった

あれから何回か
大きな地震が来るたびに
あの時の不安が蘇る

そして、人々が急に我こそ!って殺気付いたり
生きるために必死になり
争いが起こる

しかし、その時期を乗り越えると
やがて手を組み協力しあう

いつもわたし
キューブラー・ロスの
死の受容5段階を思い出してしまいます

もちろんすっかりそのまま当てはまるのでなく
現実を受け入れ、前向きになっていく
人間の心の変容が
重なるのです

しかし、不安ですよね
今も大変だけど
これからまた何が起こるかもって…

本当に
【危機管理】
重要だなと思います

人間が生きることで必死な時
隠れてしまう動物たちのこと

だから、
動物を愛する人達、
愛護・保護団体

自分だけよければいい考えでなく
ほんまに小さな命を守ることを使命に
一生懸命な方達とは
手を繋ぐべき

日本は他国に比べ
まだまだボランティアという社会に
馴染みは薄いのですが
それでも確実に意識を持つ方達は増えています
自分達の功績ではなく
いかに助けられるか
をモットーに横の手を繋ぎたい

これ、本当私の夢です

街頭の募金なんかもね
色々ありますよ

きちんと自分の目で見て確認して下さいね

いつ起こるかわからない
南海トラフ

ほんまに怖い

自分の身も危険

だけど小さな命を守れるのも自分達



本当に
命を守ろうと思っている方達
手を繋ぎましょう

このチームワーク
難しいけど
めちゃくちゃ大事です

できるだけ早く
対策を考えたいと思います

富田林の逃走犯人のことも
台風の被害も忘れ去られてしまうけど
自分とこだけ!じゃなく
大きな気持ちで進んでいきましょうね

北海道の皆様、
今そちらへはいけませんが
犬の件で何かありましたら
ご相談受けています

水も命と同じくらい大事
犬のフードも瞬く間になくなります

個人の飼い主様
同行避難、やはり厳しいと思います
もしもの時、やはり犬は人間とは扱いが違う日本
苛立ちも怒りも悲しみも
犬にはできるだけ悟られないように
頑張ってください



困った時はお互い様です

幸いにもどなたかこのブログを
見る機会がありましたら
どうか声をかけてあげてくださいますよう
お願い致します


1日でも早く行方不明者の発見と
復旧を心よりお祈りしております



おしまい