こんにちは!
大府市のトリミングサロンSnipSnipです
ペロッと出した舌がカワイイ今日もさっぱりして長い耳を目指してます
お次はポメラニアンの心愛(ココア)ちゃんと
同じくポメラニアンの明歩(ミント)ちゃん
二匹ともとっても立派な毛量のポメラニアンカメラ目線もばっちり決まってます
お次はペキニーズのがんも君
今日はバッサリと全身をカットして夏の暑さ対策しました
最後はトイプードルのシュクルちゃん
いつものビション風から一転して、耳高ベアに変身してます女子力もアップしてます
今日は、犬の美容はどれくらいの頻度ですればよいのかについて書きたいと思います。
基本は、やはり一か月以内を目安にしていただくといいと思います
体の汚れや毛の伸び方は、カットやその子の生活スタイルによってまちまちなので一概には言えませんが、爪や肛門腺や耳の中の掃除等はやはりしっかりケアしたほうがいいからです。
体が汚れても洗ってしまえば平気ですが、爪が伸びて来たら犬は爪と同じように神経も伸びてきます。そして伸び切った爪と神経がある日散歩のときに折れてしまったらと考えると
また、体が毛玉だらけになってもすっきりと切ってしまえば平気ですが(もちろん皮膚に与える影響は大きいです)肛門腺が溜まっていくと、最悪体の中で破裂してしまって、病院で手術が必要になることも考えられます
お客様で多いのが、夏の間は自分の家でシャンプーをしているという方や夏は短くしてるのでいつもは1ヶ月のところ短いから次は2ヵ月位になるという方です
もちろん自分の家でシャンプーが出来るのはいいことですしまだまだ毛が短いのにまた同じように全身カットをするのはもったいないと思う気持ちも判ります、ですが肛門腺絞りや爪切り等は、自分でやるお手入れとしてはなかなか難しいのではないかと思います。
そんな時は、爪切りだけや肛門腺絞りだけの単品をご利用されたりお家でシャンプーされてる方は2週間くらいに一回自分の家で洗って、次はお店にしっかりと出すなどをしてみては如何でしょうか
今回はつらつらと私が日々思っていることを書きましたが、もちろん全てのワンコに当てはまるとは限りません、もしお家でのお手入れで気になること等がありましたら、何時でもご相談ください