2022年 令和4年 1月1日新年明けましておめでとうございます 今日の新潟の海の状況 この冬1番クラスのシケです このシケがなければな~ なんていつも思っています 昨年はお客様はじめ周り方々に恵まれ1年あっというまでした 1月にはヘルニア手術をし腰は要だと、普通に立ち上がること、普通に歩くことがいかに大事なこととあらためて身にしみた1年でした 今年は55歳になるので体をいたわりながら いや鍛えながらだね 無理せず いやちょっとだけは無理して怪我なく故障なく過ごせればと思っています 今年の年賀状は手が回らず作れなかったのでこれにて代えさせていただきたいと存じます。 すみません。 星野
1級2級小型船舶操縦士免許 合格発表10月3日に行われたボート免許の合格発表日です 当社から1級2名 2級14名が受験し無事全員合格の大漁(?)合格となりました 今回の試験問題 1級試験問題&答え 2級試験問題&答えNo1 2級試験問題&答えNo2
1級2級ボート免許 試験日今日は3/13-14に講習した小型船舶操縦士の試験日でした 天気が最悪になるかと心配してましたが 何とか直前の実技補習は雨はほんのちょっとで済みました 当社受験者のうち3名が15時50分開始予定なので天気がどうなるのやらで大雨にならなければと・・・
今日のお仕事午前中は先日組んだポンプケースの取付始動確認 午後からは船底塗装の為 高圧洗浄機での船底洗浄 ハルの茶色の汚れは高圧洗浄では落ちない為、魔法の専用洗剤でちょっと付けるだけであっという間に白く変身です
SEADOOポンプケース修理シードゥーのポンプケースの全損 新品組立て 昨年の9月に修理依頼受けていたのですが 昨年はシードゥーの部品供給が悪く全ての部品が揃ったのは12月 お客様には一度ジェットを持ち帰ってもらい 雪が解けてからの作業という事でこの時期になりました 使い方にも差がありますがSEADOOは100時間位になるとポンプケースのOHが必要かと 今回はインペラは修正しての再使用でしたが他はほぼ交換です 「カラカラ」音はまぁいいとして「ゴー」の低音が聞こえてきたら早めの要整備ですね。