この記事で、

 

 

今のパートを、

辛いながらも続けてみようと思っている、

と書きました。

 

 

今日も仕事だったんだけど、

約2時間のオープン前の、

仕込みのみの仕事。

 

ひたすら納品されたものをしまって、

うどんを打つポジション。

 

今日の気分はどうだったかというと…

 

 

めっちゃ楽だし、

楽しすぎた!!爆  笑爆  笑爆  笑

 

これまでだと、

この後もオープン後にピーク対応があるから、

結構それで体力消耗するんだけど、

 

ランチピークしないで帰れるなんて、

ルンルンだった。

毎日やってもいい♪♪

 

 

 

 

気持ちはこの空のようにさわやかだったおねがい

 

 

それで思った。

私はやっぱりこの仕事、職場自体が嫌なわけじゃない。

 

今日の仕込みのように黙々とやる作業は楽しいし、

ランチピークも忙しいなりにも、その忙しさを楽しむ余裕も最近出てきた。

 

苦手なのは、

あれもやって、これもやって、やることが山ほどあるのに、

お客さんが来たら手を止めて、対応しなければならない…

そういうのがストレスだった。

 

いわゆるアイドルタイム(昼下がりの落ち着いた時間)

完全ワンオペで対応する、ことが苦手なんだ。

 

 

これまでは、飲食店で働くことは向いてない、とざっくりとみていた。

でもそれでは、もったいないなって思った。

 

 

辞める辞めないのせめぎ合いが終わり、

もう少し続けてみようって決めた。

 

そうすると自分の感情を探りながら、主体的に仕事を進めていくことができるし、

結果的に好きな作業、苦手な作業があるという、気づきが生まれた。

 

嫌々ながらやっていたら、

こういう気持ちがあっても、

気づかないか、無視していたかもしれない。

 

望みは細かくはなっていいし、

それに必要なのは能動的に物事と関わっていくことなんだな。

 

さあ、気づいて、それでどうするか?

 

自分の希望通りの働き方に寄せていくのか、

それとも、

とはいえ、合わない仕事も「続けていけばいつかは慣れる!」

とそのまま行くのか・・・?

 

速攻で前者かなニヤリニヤリニヤリ

そんなに自分を犠牲にすることない。

 

店長と相談してみよう。

きっと大丈夫な気がする。

受け入れてもらえそう。

 

コトバにせずとも、気持ちはこう思っているからね。

「私が、辞めないだけましでしょ?(あなた何様~~えーえー)」

って爆笑爆笑

 

小林朋子

 

 

 

最近のアプリはすごいね~~びっくり

 

赤薔薇あなたへのカード引きとメッセージピンク薔薇

LINE@に登録し、

「メッセージ希望」またはスタンプひとつ、

送っていただけたら、追ってお贈りします飛び出すハート

 

友だち追加