こちらの投稿にも関連するんですが、

 

 

昨日、

テレビで林真理子さんが話しているのを見ていたら、

 

私が昔、エッセイストになりたかったことを思い出した。

(忘れていた真顔…)

 

小学校や中学校の時、

やれ遠足だ、学芸会だと、

そのことについて作文、

書かされませんでした?

 

皆様あれ、どう思ってましたか?

 

面倒くさ~いえーと話しているクラスメイトが多い中で、

私、

 

結構わくわく楽しく書いてた。

 

だからね、今思えば、

当然なんだけど、

そのわくわくなエネルギーが、

担任の先生に伝わったのか、

学年だより、クラスだより

みたいなものに、

よく掲載されたりしてた。

(自慢?ん、ちょっと…ニヤリ

 

 

で、文章書くことが好きなんだと気づいた私は、

小説家やシナリオライター!とか、

その当時から渋めの夢を語ってたんですが、

ある時から、

 

「あ、私はそっちじゃない!

自分の思いを書いていく、エッセイのほうが向いている!」

とかってに進路変更。(心の中で)

 

でも、

いつしか現実を見始めた私は、

確実に稼げる「ホテルで働く」という夢にシフトしており、

そんなことを思い描いたことも忘れていたけど…

 

エッセイとは、特定の文学形式を持たず、書き手の思ったこと、感じたことを思うがまま、

書き記した文章である。

~webio辞書より抜粋~

 

 

ん?ブログとエッセイって、似てるじゃん?

日々、起こったこと感じたことをを、

思うがまま文章を紡いている、私のブログ…

ある意味、私エッセイストじゃん!

 

と気づいて、感慨深くなりましたラブ


また更に、ブログを書くのが楽しくなりそう。

 

これからもエッセイスト気取り


で、書いていこう。

といっても特に何も変わりはないウインク

 

今まで通り、

私らしく、日常をつづっていきます。

 

小林朋子

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

ワンちゃんを自宅でお預かりするサービスやっております。

事前に無料の面談がありますハートのバルーン

 

詳細はこちらから↓

 

お申し込みはこちらからダウンダウン