本日の漢字【的】



こんにちは。いぬとび書道教室です。
 
今日の漢字は「的」です。
 
漢字の成り立ちは、太陽が光っている形で「明らかにする」ことと、さじでものをすくい出す形。
 
一部分を取り出して、明らかにすること、目立たせることで「的・目当て」の意味を表します。
 
 
 
 
「なんのために配信をつくるのか?
誰もに響かない配信であっても、「自分の成長」に繋がる配信を。
 
今日は、ポッドキャスト配信での失敗話をします。
 
 
私は、現在様々なプラットフォームで配信をしています。
 
中でも約週6で活動をしているのが
 
アメブロ・ポッドキャスト・YOUTUBEです。
 
 
今日はポッドキャストでの気づきの話になるのですが、
現在、私は2つチャンネル持っています。
 
◆脱サラ書道LIFE
◆書道瞑想
 
「脱サラ書道LIFE」のチャンネルは何度も名前が変わってきました。
 
「漢字のこころ」→「ビジネス書道」→「脱サラ書道LIFE」
 
初投稿が2023年の3月4日。
 
4ヶ月間で投稿できた数は81エピソード。

私は、ずっと配信内容が迷走していました。

 
 
ザックリとした配信内容「書道の楽しさを伝えたい」だったのが次第に変化。
 
やりたい配信内容が絞られてきました。
 
 
結果的に私の中で、今残っているのはこの2つ。
 
①脱サラまでしてやりたかったオンラインビジネス。
②書道瞑想の素晴らしさ。
 
当初の「書道の楽しさを伝えたい」というものから少し絞れてきました。
 
これは、やってみてはじめて気がつくものです。
 
そのため、最終的にポッドキャストが2チャンネルに。
 
 
「脱サラ」と「瞑想」とはまったくターゲット層が違います。
 
脱サラでオンラインビジネスをしたい人には「瞑想」の情報なんて欲しくありません。
 
彼らにとっては要らない情報でしかない。
 
 
私は、それを頭のどこかで分かっておきながら、最近大きなミスをしてしまいました。
 
 
それは
ポッドキャスト2チャンネル、同時放送。
 
 
内容が共通するものならばは良い。
 
しかし、今回は「瞑想入門シリーズ」でした。
 
 
2チャンネルの目的を分けてやっていたつもりが、日々の忙しさにかまけて「二股」をかけた状態になってしまったのです。
 
「脱サラ」ときいてチャンネルに訪れたら、なんか瞑想入門の話しをしている…。
 
 
なんじゃこりゃ。
 
ですよ。
 
私は入門シリーズを3回も放送してから、ハタ…と気がつきまして…。
なんたる失態。
 
当然、脱サラのチャンネルからは瞑想入門の3エピソードは先ほど削除しました。
 
 
日々量産していたら、今回の私のように行動することだけが目的となってしまいがちです。
 
本質が抜け落ちる。
 
私はこんなにやってるをアピールしちゃってる。
 
 
これに自分で気がつくには、やっぱり相手の気持ちになって考えることが大切でした。
 
 
今やっている行動が、誰のためになるのか?
 
今回の瞑想入門ダブル配信は、誰のためにも、自分のためにもならないゴミ行動であったことは間違いありません。
 
誰もに響かない行動であっても、最悪「自分の成長」だけには響かせたい行動をとりたいものです。
 
 
常に、自分の行動を疑って生きていきましょう。
 
「誰のために?なんのんために?」

 

 

それでは、このへんで。