獣医師による無麻酔歯石除去♪ | LINDO BLOG

LINDO BLOG

Dog Care Salon LINDO's BLOG


こんにちは恋するわんこ


今回はワンちゃんの無麻酔歯石除去についてです歯キラキラ



現在、3才以上のワンちゃんネコちゃんの約80%は歯周病を患っていると言われています!

歯周病とは歯肉炎や歯周炎を含み、歯周炎は歯槽骨にまでおよぶ炎症であり、治療が遅れると口腔内の細菌が血液を通じて全身に運ばれてしまいます。歯周病と腎臓、心臓、肝臓などの病気の一部は関連があることがわかっています。また、歯周病で痛みをともなう場合には食欲があっても食べられなかったり、痛みによるストレスにより全身の健康状態にも悪影響を及ぼします。さらには重度の炎症により顎の骨が骨折を起こしやすくなったり、鼻や眼に炎症が波及することもあります!



歯磨きなどのオーラルケアを行わないと歯の表面に歯垢が付着し、それを放置すると次第に石灰化して歯石になります。

ワンちゃんの唾液にはミネラルを多く含んでいるので歯垢がつきやすく、またその成分は弱アルカリ性で、アルカリ性に傾くほど歯垢が石灰化しやすいため、歯石が形成されるまでの日数が人間は約25日間なのに対し、ワンちゃんはたった3日~5日です。歯垢が歯石に変わるスピードが早いため、歯周病に罹りやすいのです。



歯垢は歯磨きで落とせますが、歯石は落ちません涙





LINDOクリニックでは獣医師による無麻酔での歯石除去が出来るようになりましたHOME

しかし、無麻酔歯石除去には落とし穴もあります。それは歯の外側のみの歯石除去になるため、内側の歯石は残ったままになります。いわゆる全部の歯を綺麗にすることは不可能ということです。

大事なことは獣医師が無麻酔のみの施術で本当に平気かどうかという判断をすることなのです!



<<無麻酔歯石除去とは>>



<メリット>

麻酔を一切使わないのでシニア犬、肥満・心臓病・内臓疾患を持つワンちゃんなども施術を受けることが出きます。

麻酔を使う方法と比べて、定期的に施術を受けても、ワンちゃんの体にかかる負担が小さいです。

術前検査代、麻酔代などがかからず、飼い主様の経済的負担も軽くできます。



<デメリット>

・口腔内の歯周病を完全に治すことはできません(特に内側)。

・保定として、体を少しですが押さえます。



<<こんなワンちゃんにおすすめ>>

・お家で歯磨きができない

・お口がにおう

・歯が茶色い

・全身麻酔で行うのは心配





月曜、火曜:11時~16時、金曜:11時~17時の間で予約が可能ですsei

お口の中の健康診断もこの機会に是非いかがでしょうか犬の手



<注意事項>

※性格的に難しいワンちゃん(極度に嫌がったり、噛む、ストレスから呼吸がうまくできなくてチアノーゼを起こすなど)や、一部の犬種(パグやシーズーなどの短頭種)は、施術ができない場合があります。

※激しく抵抗したり、身体に異常が見られ、それ以上の施術が不可能と判断した場合は中断することがあります。


※持病がある場合は必ずお申し出ください(特に心臓疾患、ヘルニア、関節疾患を持っている場合など)。

※歯石の沈着が重度で歯肉炎が進んでいたり、抜歯などの全身麻酔が必要な場合は、無麻酔での歯石除去ができないことがあります


※歯石除去ができるところは主に上顎の歯が中心になります。歯の裏側についた歯石の除去はできません