おはようございます、ベルシファです照れ
もう1月も25日。
あ~そういえば職場勤めの頃は(医療事務でした)、毎月25日が楽しみだったなぁ・・・(給料日だったビックリマーク
今はそんなワクワクもなく、
8月と12月近くになると「ボーナス出るかな??」って同僚たちとの会話をすることもなく・・・あせるあせる
なんとなくそれが寂しく感じられるようになりました。
どうした、私ビックリマークはてなマークビックリマークはてなマーク
 
さて心機一転、
我が家の長老、アルトくんの話題です音譜音譜
 
 
先日トリマーさんとこに行って帰ってきたら
『竈門アル治郎』
になってましたドキドキドキドキドキドキ
めっちゃ嬉しい~
私の推しは禰豆子ちゃんですが(←関係ない)

 

 

 
冬になると大布団に潜るのが定番。
今日は上半身だけですね。
全身潜るとわかんなくなるので、
「アルトが居ます」
という貼り紙が必須です目
 
そんなアルちゃん、
こちらのブログでも何度か書いたことがありますが、
14歳で我が家にやってきました。
もともと、高齢のご夫婦が飼われてたのですが、おふたりとも病気になられ、
10歳を超えてからの3年間は、玄関脇のガレージに繋がれっぱなしだったそうです。
 
暑い夏も寒い冬もずっと1人で。。。。汗
 
アルトにしてみたら、あまりにも急な環境の激変に
わけもわからなかったことでしょう。
 
保健所へ、という話もあったらしいですが、
息子さんご夫婦が、うちの子達がお世話になってるトリマーさんのところにアルトをトリミングに連れてこられ、
「誰か引き取ってくれる人は居ないかな・・・」
と話されたのを聞いたトリマーさんが、私に連絡をくださったんです。
 
14歳という年齢からなかなか引き取り手が見つからず、
悩んだ末に、うちで引き取ることに決めました。
運命・・・だったんでしょうね。
だって、アルトはそのトリマーさん、「初めて」だったんです。
あの時ご夫婦が違うトリマーさんに連れて行ってたら・・・・・
どうなってたのかな。
 
3年間の外生活、
フィラリアは当然のように陽性でした。
僧帽弁と三叉弁に閉鎖不全症がありました。
正直、
「看取り前提かな」
って思ってました。
でも・・・・
 
今も元気に16歳のおじいワンをしています照れチョキ
 
ただ、
認知症の症状は少しずつ出てきてますね。


 
しょっちゅう迷宮に入ってます(笑)
いろんなところに100均で買ったワイヤーネットで「立ち入り禁止」区域を作り、
アルトが真っ直ぐにトイレに行って帰ってこれるようにしていますが。
 
あまりにネットがあちこちにあり過ぎて、
人間の方が引っかかってます。
日常生活に「ハードル競技」がある感じあせる
 
去年の夏頃、
食べムラで困っていましたが、最近は
ロイカナの消化器サポート(低脂肪・ウェットタイプ)にデビフのシニア缶を少し加えて食べるのが
定着しました。
そして補助として、
柴犬のさくらちゃんのために「キャッツクロー」を購入させていただいたHAC和歌山さんで見つけた、
シニア犬用のハーブミックスと、
オメガ3オイルと、プレバイオティクスのハーブエッセンスを加えてます。
 
 
このハーブミックスを加え始めてから、
めちゃくちゃ元気になりました!!

 
歩くの大好きですドキドキドキドキ
今も(物理的に)壁にぶつかりながら、家の中を歩き回っています。
また部屋の外に出て行ってしまいましたが、
帰ってこなかったら迎えに行かなきゃ(笑)
 
いっぱい苦労して寂しい思いをしたけど、
その分アルトはとても強いです。
6月には17歳。
18歳になったら、自治体から表彰されるとか!!
 
それを目指して頑張ろうね、アルト合格
 
 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

ドッグケアサービス ひまわりルーム

http://www.dogcare-himawari.com

 

・若いワンちゃんから高齢のワンちゃんまでのご宿泊・一時預かり

・老犬、要介護犬のデイサービス

・動かせないワンちゃん、家から離れにくいワンちゃんの訪問介護・ペットシッティング

 

また竹田城跡への観光・お泊りの際にもご利用いただけます。

防音仕様のお部屋で24時間体制でお世話いたします。

お気軽にお問合せください音譜音譜

 

インスタやってます。

フォローしてくださったら嬉しいです星

@dogcare_himawari

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ