『自分の専門家になろう!」セルフマスターメソッドの途中ですが、、 | 心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

心が通い合うドッグトレーニング 『こころからのアプローチ』

犬のしつけ教室Cocoroを運営している代表のブログ。
従来の犬の躾(ドッグトレーニング)ではなく『心』からアプローチするドッグトレーニングを提案

 朝から雨模様ですね。
久々のお湿りかな?

喉がイガイガせずに助かりますね。

 おはようございます。
こころのドッグトレーニング@Masterです。


1月から「自分を知る」「自分の専門家になろう!」と
セルフマスターメソッドをさせていただいています。笑

セルフマスターメソッドってこんなの!→クリックしてください。

 毎月1回ずつなので(ちゃんと月一回にも理由があるので)
現在2回目が平日コースでは終わりました。

毎回のことなんですが、
いつも涙あり、大爆笑ありのこのメソッド。
自分が辛くなったり、悲しくなったり、しんどくなったり、
あの昔の辛さと繋がったり、、、、

繋がっていないのに、無理やり自分の勝手な尺度で
繋げちゃったことに『気付く』と大爆笑。

と、いつも楽しくさせていただいております。

その中で非常に面白いことに気付かれて
笑い転げている方からご感想をいただきましたので、
少しご紹介しますね。

この方は、他人(親・兄弟・子供も含む)の課題に手を出し、
結果、余計な心配から自分を責めたり、相手を責めたり、
そして解決する為にがんばり、それで上手く行かないのは
「がんばりが足りないから、、」とまたがんばるの
自作自演の壮大なコントをされていた方。

だから、わんちゃんはあまりの経験不足。
他の子と、どうあいさつをして良いのか?
どうしていれば良いのか?を
この方のあまりにも「心配性」のなかで
本来経験しておくべきことを経験できなかったので、
他の犬を見かけると興奮してワンワン言う。
近くに来たり追い払おうとする。襲おうとする。
刺激(他のわんちゃんが居るなど)の中では飼い主さんの声が耳に入らない。

などが、愛犬に対するお悩みごと。

昨日、セルフマスターメソッドが終わってから
ご連絡をいただきました。
-------------------------------------------------------
セルフマスターメソッドの1日目が終わってワークをしていくなかで
自分には多くのルールがあるのにビックリすると同時に笑いました。

そして、2日目を迎える前日に息子の留年を示唆する連絡を見て、
「こんなに私が毎日楽しく過しているから、悪いことが起きたんだ。」
と自分を責めていました。

セルフマスターメソッドぼ2日目を終えて帰宅すると、
私は落ち込んでいたのですが、主人は息子のことは何もなかった
ようにせっせと煮物を作って待っていてくれました。

息子のことを聞くと、
「無理やろうな、、」と淡々としていたので、
主人はすごいなぁと思いました。

私にとって「損しても良い」が今の息子を気にかけないことなんですよね。

家族に悪のオーラを振りまかないように今は落ち込む自分を
奮い立たせて何もなかったように振舞っています。
-----------------------------------------------------------

とメールをいただいたので、
僕は下記のように返信しました。
=================================================
楽しんでいる=落ち込むのは別のことなので、情けないなど
ならなくて良いんじゃないでしょうか?

良い時もあって、悪いときもある。
それが人生ですよね。

息子さんの留年の危機は息子さんの問題であって、
ご両親の問題でないので、何もなかったように、、、は
実際何もないので淡々とできるでしょう!

息子さんの問題に関わる(他人の課題に手を出す)から、
可笑しくなるのでは?
================================================

そうすると、、、
-----------------------------------------------------------
 他人の課題に手を出す。
なるほど、久しぶりにグサっっと来ました。

そして他人の課題に手を出すことが好きなことに気が付きました。

コレです。コレ。

いつも気楽にしておけば良いのに家族に何か起こるという
ザワザワして心配島栗の自分を責めて相手も責めて解決する
為にがんばることを探し余計なことをして上手くいかず、

また相手を責める、自分も責める繰り返しの
壮大なコントが行われているのですね。

あーしんどい。アホやー。
もうやめます。

上野さん(コレ僕のことです。)のお返事が
あまりにも無駄がなく的確で早いことに爆笑しました。
-------------------------------------------------------

と、返信が来たので、
===============================================
アホやーって、笑ってください。

その壮大なコント中は
笑えないですからねっ!
==============================================

と返すと、、、、
-----------------------------------------------------
ひゃー怖い。
まだまだ壮大なコントはたくさんありそうなので
笑うことがまだまだあるから次も楽しみです。

自分のコントがわかった時が一番楽しいですね。

私は親や姉、友達やみんなこと心配して
優しいね。と、

よく言われてましたが、
ただのコントだったのですね。

わかった、わかったーっと万歳したい気持ちです。

ありがとうございます。

本当に可笑しくて笑い転げています。
---------------------------------------------------

と返ってきました。

良かったね。
自分の仕掛けた壮大なコントに気付いて!

「私は親や姉、友達やみんなのこと心配して優しいね。」
と小さい頃に周りから言われた一言。→呪いの一言

これが
「自分が認めてもらえる、、、、」
「自分が愛される、、、」
条件になっているのです。

だから、
心配しないといけない事柄を探し出しては
「がんばろう!」とする。


心配してがんばらないと、、、

認めてもらえない。
愛してもらえない。

辛い思いをする。
悲しい思いをする。

と心の底で思っていたのです。

しかも、、勝手にね。笑

これが無意識の間に勝手にしちゃう行動です。

だから、、、

犬を迎えて、、、しつけ、犬育てをしていく上で、
心配することが先にきてしまうので、

心配することがないように、、、

心配ポイントを見つけては、、改善するようにがんばる。
心配しては、、、がんばる。

でも、、、待ってね!笑

そもそも、勝手に心配しているだけなので、
問題にはなっていないのねっ。

改善する?がんばる?
『何を?』
ってことです。

多分ココでの答えは
「ああならないように、、、。」
「こうならないように、、、。」
です。
そうなってもいないのに、、、ね。笑

答えのないことにひたすらがんばっていると
答えが出ないので、、、

心配しないように、、、
心配しないで済むように、、、

行動を狭めるんです。

だから結果、
経験不足。いわゆる社会化不足になる。

はい。原因がわかりました。ってことです。

これは、、、
犬のことだけでなく、、、、
結婚、パートナー、親のこと、子育て、子供のこと
友人、仕事、お金、収入などいろいろなカテゴリーに
おいても一緒のことをしていると思うんです。

そんな「自分だと知る」と
どうすれば良いのか?がわかりやすくなり、

結果、
迷わなくて済む。
イライラしなくて済む。
生き辛くなくなる。

っと言うわけです。

犬の悩みかも知れないけど、、、
いろいろなところでいっぱい繋がっているって訳です。

セルフマスターメソッドは今クールは
まだ4日間ありますから、、、

その壮大なコントを楽しみながら
見つけては爆笑していきましょう!

「笑うやろ~、、、、。自分でも笑うよね!」
 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村
   ↑

今日 も クリックしていただいてありがとうございます。

 

 

↓これも僕が知っている全てを教えますよ。

 

2017年4月開講分 ドッグトレーナー養成講座の受講申し込みを
年始早々受付けいたします

 

ドッグトレーナー養成講座の記事はこちら
 

「犬の躾をしなくても賢い犬に育てる7つのステップ」
現場(しつけ教室や出張トレーニングをしている)を知っているトレーナーが
ご提案。「無駄吠え」・「トイレの躾」・「甘噛み」・「お散歩」のことなど
犬の躾をしなくても愛犬とコミュニケーションを楽しくとりながら改善へ、、、。
たくさんの方のご登録ありがとうございます。


 

犬のしつけ教室Cocoroのホームページ
http://dog.cafecocoro.com/

(旧)犬のしつけ教室Cocoroのブログ
http://dogcocoro.blog15.fc2.com/


【新】犬のしつけ教室Cocoroのブログ 今日もこころは犬日和
http://ameblo.jp/inu-tr

ドッグメンタルトレーニング 『こころからのアプローチ』

http://dogcocoro.com/