ワンちゃんの健康を考えるブログ -2ページ目

ワンちゃんの健康を考えるブログ

ワンちゃんの健康にとっても良い秘訣やサプリメントのご紹介です!️
LINE@始めました。ID:@BLN8569I 〔最後は大文字のアイです〕で検索してくださいね!!

は猫と違って雨は嫌がらないし、

ジャブジャブと池の中に入っていきますよね。


水=シャワーが嫌いなのではなく、シャワーの仕方なのでは

ないかな、と思います。


シャワーの強さ、温度はどうなっているのか。

宅犬の場合水温は夏は32度、冬は35度


人間が浴びるにはやや弱い、せいぜい強雨程度の水流に

設定しています。


人間が浴びるような水温、40度は犬にとってはヤケド

しかねない温度なのだそうです。


強過ぎる水流も嫌がります。


足元からシャワーをあて、おなか、くび周り、背中の順番で

水にぬらしていきます。


5分間くらいシャワーをあて、たっぷりと毛に水を含ませます。


次に人間の手でシャンプーを泡立て、マッサージするように

もみ洗いし、シャンプー中は犬に話しかけています。


ゴシゴシ
洗うと嫌がります。


犬の皮膚は毛で防護されているように、皮膚そのものは

非常にデリケートなので、優しく洗ってください。


もちろん顔も洗いますが、流すときはシャワーを直接当てる

のではなく、タオルにお湯をたっぷりふくませ、お湯を含ませた

タオルを犬の顔に当てて、片手でタオルをつぶすようにして

絞り、すすいでいます。


完全にシャンプーがなくなるまで、何回もすすぎます。


シャワーが終わった後は、お気に入りのおやつをあたえます。


この方法で、いままで大型、中型、小型ともに、シャンプーで

嫌がられた経験はありません。


頻度は、夏場は屋外飼いなら1週間に1~2度、冬場は

2週間に1度、室内飼いなら夏は2週に1度、冬は月に1度で

十分です。


ちなみに、長毛の場合は、風呂上りにドライヤーで乾かして

ください。


どうしても嫌がる場合はトリマーにシャンプーを頼めばいい

と思いますが、シャンプーも犬との触れ合いの機会だと思って

いるので、私の場合はいつも自宅でシャンプーしています。


いつも二度洗いしているので、犬とのバスタイムは30分くらい

かかっています。


顔を洗う時に目をギュッとつぶる様子がたまりません。


バスタイムの時に洗浄液を使って耳の手入れをしますが、

洗浄液を垂らした時に、グッと耐えている様子にもいじらしい

ものがあります。

リーアイ(コリー眼異常)

コリー、シェルティー、ボーダーコリー、オーストラリアン

シェパード等にみられる、先天性・遺伝性疾患です。


原因


コリーアイ(コリー眼異常)は、脈絡膜の局所的な

発育不全や網膜内の過剰な血管新生などを特徴とする

眼疾患です。


常染色体劣性遺伝が原因といわれる、代表的な犬の遺伝的

眼疾患の一つです。


両親が正常であっても潜在的に遺伝子を持っていると、

子に発症することがあります。


同胎兄弟姉妹に発症した犬がいる場合、その犬自身が発症

していなくても、75%の確率でキャリアであるといわれています。


軽度であっても、この疾患を有する犬は繁殖に供するべき

ではありません。


症状


症状は、個体差もあり、見た目には全く気付かない

軽度の症状のものから、失明に至る重度の症状のものまで

様々です。


重度のものでは早いと生後4週齢~2ヶ月くらいから網膜剥離

や眼房内出血を起こし、物にぶつかる、歩きたがらない、など

の視力障害がでてきます。


多くが若齢期に発症・進行し、1歳齢以降で発症するものは

一般的には非進行性といわれているようです。


異常の有無は眼底検査でわかります。


治療法


今のところ、治療法はありません。


遺伝性の病気なので、生後5~7週目位のうちに検査をし、

症状のごく軽い犬やキャリアーの犬も繁殖には

用いない、ということで根絶していく他はありません。


かかりやすい犬


ラフおよびスムースコリー、シェトランドシープドッグ、

オーストラリアンシェパード、およびボーダーコリー等


あなたの愛犬が一日でも長く健康でいられますように・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 

愛犬のためのワンlifeサプリメント


 

 

えば足に力が入らずヨロヨロ歩くというのは何か神経的

な疾患が考えられます。


犬種的には頻度は少ないですが椎間板ヘルニア筋炎

ウィルス
などによる感染症などが考えられます。


ただ、血液検査やレントゲンでも問題なく、整形外科的な疾患

も除外できたら、あとは一般の動物病院ではなかなか診断を

進めることは難しいような気もしますので、大学病院などの

二次診療も考えておいた方が良いかなと思います。


あとは二次診療を希望されないのであれば、ステロイドによる

トライアルも1つの方法ではあると思います。

 

ックス犬とは



犬種の違う両親を持つ犬は、昔では雑種と呼ばれていまし

た。


しかし、ここ数年で人気が高まっているミックス犬は、犬種が

違う犬同士が掛け合わさっていると言っても、雑種とは

違います。 


ミックス犬とは、種類の違う純血種の犬を掛け合わせて

生まれた犬のことで、分かりやすく言うとハーフ犬ということに

なります。 


純血種の犬には、それぞれ特徴があり、優れた才能を持って

いる犬もたくさんいます。 


つまり、ミックス犬は、純血種の犬の良いところを集めた

犬ということですね。 


ミックス犬と言うのは正式名称ではなく、ブリーダーによっては

ハーフ犬と呼んだり、ハイブリッド犬やF1というような呼び名も

あります。


とにかく、犬の世界では新しく始まったばかりの分野なので、

定着している呼び名がないんです。


でも、ミックス犬というのが一番分かりやすい呼び名なので、

この呼び方をしている人が多いのも事実です。


純血種の犬を掛け合わせると言っても、なんでもかんでも

掛け合わせるということはありません。


今人気になっている犬種を掛け合わせることが多く、

トイプードルやミニチュアダックスフンド、ヨークシャテリア、

ポメラニアンなど小型犬が主流になっています。 


基本的には、雑種第一代がミックス犬となっていますが、

中にはミックス犬と純血種を掛け合わせた雑種第二代も

います。


ただし、第二代となると、劣勢な部分が遺伝していることも多

いので、選ぶなら第一代を選ぶようにしましょう。 



ミックス犬のメリットについて  


普通、犬を飼う場合には、1種類の犬種しか飼うことが

出来ません。


でも中には、2種類の犬のどちらを選んでいいか、

どうしても決められないという方もいるでしょう。


ミックス犬は、純血種の犬を掛け合わせているので、

ミックス犬の中にどちらを飼おうか迷っている犬種があれば

ラッキーですね。


好きな犬種を掛け合わせているのですから、どちらか一方を

選ばなくてもいいので、簡単に決めることが出来ます。

これは、ミックス犬を飼うメリットとも言えるでしょう。 


しかし、ミックス犬の本当のメリットと言うのは、雑種強勢なん

です。


あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、種類の違う純血種

を掛け合わせることで、その子供には親の能力を上回る能力

が備わるんです。 


これを雑種強勢というのですが、つまりミックス犬は両親のい

いところだけを受け継ぐことが出来るということ。 


よく、雑種の犬はたくましい、丈夫と言われますが、

これは雑種強勢による効果なんですね。


逆に、純血種と言うのは、雑種と比べると体が弱い、

病気をしやすいということを聞いたことがある方もいる

でしょう。 


確かに、人間の手によってどんどん品種改良されてしまった

純血種は、抵抗力や生命力が弱い部分があります。


しかし、2種類の遺伝子を掛け合わせて違う遺伝子にすること

で、体を強くしたり、能力をアップさせたりすることが出来るの

です。


つまり、ミックス犬は純血種よりも生命力が強いので、

病気になりにくく長生きしてくれるという最大のメリットが

あるんですね。



ミックス犬のデメリットについて  


ミックス犬は特徴的な容姿を持っているので、個性を重視する

方にとっては、とても魅力的でしょう。


それに、純血種よりも生命力が強いと言うのは、家族の一員

として犬を飼うという方にとっては嬉しいことです。


犬を飼う場合、とにかく長生きして欲しいと思うのが飼い主の

気持ちだと思います。


だけど、小型犬などは寿命が短いのが当たり前でした。


それが、ミックス犬になることで、肉体的な弱点を改善すること

が出来るのですからメリットしかないように思えますね。


それでも、やはりミックス犬にもデメリットがあります。 


それは、純血種のように飼い方のマニュアルがないということ

です。


もちろん、犬も人間と同じでマニュアル通りに育たないもの

ですが、それでも犬を飼うにあたっては飼い方の参考にする

でしょう。


純血種なら、大体どんな性格なのか、運動はどのぐらい

させた方がいいのかなどがちゃんと分かります。


しかし、ミックス犬の場合、まだマニュアル化出来るほどの

データが揃っていないんですね。


犬種からある程度は想像出来るかもしれませんが、

どちらの犬種の遺伝が優勢なのかも分かりません。


そのため、どんなミックス犬に育っていくのかは、

本当に育ってみないと分からないんです。


ですから、ある程度犬を飼うことに慣れている方ならデメリット

とも言えないかもしれません。


でも、初めて飼う方だと、飼いづらいということがあると

思います。


とは言っても、どんな犬でもしつけなどをきちんとすれば、

いい子に育ってくれるので、大したデメリットではないでしょう。


 

呆を予防」とありますが、愛犬の健康全般について良

い効果があって比較的、実践しやすい物をご紹介させて

頂きたいと思います。

前編と後編で別れています。(今回は後編)

 

『食事編』

粗悪品のフードを与えない

 

 犬用のフードは国内では安全性を保証する法律がなくて

 野放し状態だそうです。

 安く売られているものの中には、国産でも非常に粗悪な

 原材料や製造方法のものがあるので、気をつける必要が

 あります。

  質の悪いフードは、ワンちゃんの体内環境を酸化させて
 
 しまいます。

 一つの目安として、「国産かどうか」と「値段」を見てみると

 良いと思います。

 ワンちゃん用のフードは安いものでは1キロ700円くらいから

 ありますが、最低でも「国産で1キロ1000円以上」の物が

 良いと思います。

 

 お勧め

 ドッグスタンス

 http://www.dogstance.com/

 犬好生活

 http://dogparadise.jp/SHOP/90808/102737/list.html

 

「DHA EPA」と「抗酸化」成分を

 

 犬の痴呆は柴犬や秋田犬などの「日本犬」に多いそうです。

 
 これは、日本犬が遺伝的に「魚からタンパク質を補給する」

 ようになっているのに魚を食べない生活で、必要な成分を

 補給できない事が要因と言われています。

 痴呆を発症している犬は血中のDHAやEPAが極端に低い

 という事実からも確認できます。

 

 小魚をご飯に混ぜたり、おやつにあげるのが手軽ですが、

 やはりワンちゃんには塩分は控えてあげたいので

 「ペット用」のカタクチイワシやキビナゴや、人間用でも

 「塩無添加」品があるのでそれらをあげると良いと思います。

 

 また「酸化」も痴呆の原因になりますので、

 抗酸化成分の強い食べ物をあげることも大事です。

 お勧めは「林檎のすりおろし」です。

 
 食事の前やおやつにすりおろした林檎を食べさせてあげる

 だけです。

 注意点は「生のまま」あげること

 「ワンちゃんは野菜の消化が苦手」

 と言われていますが、林檎の場合はそれ自体の消化酵素が

 たくさんありますし、すりおろしてあげる事で、さらに消化

 しやすくなります。

 また、全ての食べ物の中で一番抗酸化成分が強い、

 バナナもオススメです。

 

 注意 果物アレルギーを持つワンちゃんのいますので、

     最初は少しつつ、様子を見てあげましょう。

 

 また消化酵素の補給のためには、大根おろしをご飯に

 混ぜてあげるのが良いです

 (酵素は熱で壊れてしまうので、ご飯は人肌くらいまでに

 冷ましてから混ぜてね)

 

やはり、「高品質のドッグフード」にオヤツやトッピングで、

(酵素や抗酸化成分の為に)新鮮な野菜(細かく刻んだ小松菜

やすり下ろした大根)や果物(すり下ろしたリンゴやバナナ)を

組み合わせてあげるのが手軽で一番いいかなと思います

 

『接し方編』

「生活習慣」でも書きましたが、ワンちゃんの痴呆の原因は

「刺激のない世界で自分の殻に閉じこもってしまうこと」

なので普段から愛情をこめた言葉をかけてあげることや、

優しくなでてあげることは非常に効果的です。


また出来れば室内で飼ってあげた方がいいです。

 

読んでいただいた皆様と愛犬が一日でも長く健康に

過ごせますように。



      クリックしてね

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓