ドッグスクール 縁 島根県松江出雲雲南の犬の教室・幼稚園・LINE相談・個別相談・講習制ドッグラン/キャンプ場

ドッグスクール 縁 島根県松江出雲雲南の犬の教室・幼稚園・LINE相談・個別相談・講習制ドッグラン/キャンプ場

島根県松江市を拠点のドッグスクール 縁
HP →→ https://dog-school-enn.com

【しつけクラブ】予約 →→https://coubic.com/dog-school-enn

犬に、人に優しい、人道的なトレーニング

犬が痛めつけられず、飼い主さんが辛い思いしないために。

【蜂の巣対策にオニヤンマ自作】

ワンちゃんって、蜂が飛んできても怖がることなく、むしろ食べようとする子もいるくらいです。
ですから、蜂はできるだけ避けてあげたいものですよね。

普段、なにか対策されていますか?


近頃、どうやら、我が家の屋根裏に黄色スズメバチが巣を作った模様。
幸い「屋根裏バルサン」で退治ができたので一安心。

ですが、また巣を作られては、ワンちゃんにも、子どもたちにとっても危険!! ということで「何か対策は・・・?」と考えていました。
そんな折、タイミングよくお客さんのMさん宅のお庭先に、近年ブームとなっている【オニヤンマくん】がぶら下がっているのが目に留まりました。
聞くところによると、「これをぶら下げていると蜂の巣を作られなくて済んでいる」とのこと。

まさに【カラーバス効果】です!! 意識しているほど関係する情報が自分のところに舞い込んでくる!!


この手があったか!! 
オニヤンマくんを購入すれば早いのですが、ひとつやふたつではカバーしきれない、数を買うとコストもかかる、ので自作することにしました。
(調べると、自作している方もたくさんいらっしゃるようです)

 

 



早速、6匹ばかり作成。
さてさて、効果のほどは???





#ドッグスクール縁 #松江 #島根 #出雲 #雲南 #しつけ教室 #犬のしつけ #ドッグラン

【褒めの安売りをしないこと】


犬をしつけるときには、「褒めてしつけましょう」と語られることが多いです。
褒めないよりも、褒める方が犬も嬉しい気持ちになりやすいでしょうし、褒める側の人もいい気分でいられるので、「褒めてしつける」というのは、どんなトレーニング方法をとるにしても基盤とすべき考え方であることは間違いないのだと思います。

しかし、【「どのように」褒めるか】についてはよく考えて実施しなければ、せっかくの素敵な方法がうまく機能しなくなります。

【褒めてしつける】という言葉が深く考えられることなく、なんとなく流布し、なんとなく同意を得られ、なんとなく実施されている側面があるのだと思います。

【どのように「褒めるか」】に着目せずに、ただ単に「褒めてしつける」を実施した際の弊害として次のような事例が挙げられるかなと思います。

●「犬が何かしたら、『必ず』褒めないといけない」と曲解してしまう

 例)「おしっこをトレーでしたら、必ず褒めないといけない」
     
   「ケージで静かにしていることができたら、褒めないといけない」


●「当たり前にできるようになっていることも、盛大に褒めてしまう」

 例)「100%成功率のトレーでのおしっこ」

   「簡単にできるようになった動作(お座りなど)」



以上は、以下の点で問題があります。

1.褒められることが当たり前になり、褒められることに喜びを感じにくくなる。
  (より強い褒めでないと、満足できなくなる)

2.犬が、よく頑張ったとき、これまで出来なかったことが出来たときなどの「ここぞ」というときの褒めの効果が得にくくなる。

3.犬の心理に、常に「報酬への期待感」が立ち上がることで、飼い主といると落ち着けなくなる等に陥る。


八百屋の安売りセールは、いつもやっていないから特別感があるのです。
お正月の福袋は、いつもやっていないから魅力があるのです。
成績の「優」は、よく頑張ったから、もらえてうれしいのです。

褒められるのも、「ここぞ」というときに、「よく頑張った後に」与えられるから効果的なのです。



グラブ活動の顧問の先生と非顧問の先生。
それぞれからの指示に、どちらが聞きやすいでしょう?
関係がこじれてない限り前者でしょう。

一つの答えは、「顧問はいつも指示して、部員はそれに応じているのが習慣になっている」から、だと思います。

#ドッグスクール縁 #島根 #松江 #出雲 #雲南 #犬の幼稚園 #しつけ相談 #しつけ教室 #ドッグラン(講習制) #ドッグフリーキャンプ場 #犬
#ラリオビ #アジリティー #犬の保育園