さっきの悪夢とは相反して、
最近母に対してわたしが感じるのは、
母が頼りになるかは別として(汗)いつでも話をきいてもらえる、という安心感のようです。
これは母が断酒してから、思いがけなく感じた事で。
いつも電話しても、話をしても、お酒入ってると次の日には忘れてたりボヤッとしてたりで。どうせそうなんだろうな~っていう気持ちがあって。それが諦めみたいにもなってたのが。
でも母が変わってきて、話した事が確かに伝わってるらしい、記憶されてるらしい、そう確かに?感じられるようになって、こんな当たり前のような事がやっぱり大切なんだな、なんて感じたりしました。でも、それもまだ信じられてないというか、甘えの気持ちもかな、一縷の不安であんな夢みたのかもしれません。
お酒といえば、母の2つ上の姉の、私にとっては伯母が、どういう理由か同じく断酒しはじめて今3年目くらいになって(昔飲み過ぎたから今は全く飲みたくないとか言ってた)。
シングルマザーでずっと働きづくめだったのが、定年退職したり、色んな環境の変化もあってか、今いろんな記憶とか自分の感情とかが出てきて、確認作業が必要な状態になってきているようで。
人の為に色んな事をしたり、私の心配までしてくれて、明るく優しく、頼りになる伯母なのですが、人の為にやるのがやっぱり伯母の支えで、何で自分はそうなのかとか、自分の人生って・・とかを初めて感じる時間が出来てしまったのだと思います。
あとは伯母には娘がいるから、その親子関係で自分自身そうとう後悔もあるみたいで、取り返せないのを孫に対してやろうとしてるのが、従姉妹にも伝わってて、そういうのが問題にはならないまでもお互いに気付くというのが最近あったりで。
そういうのを、この年で分からない方が良かったのかと考えたけど、やっぱり死ぬ前に気付いて良かったと思うのよ、と伯母は言ってました。
自分ひとりではその作業がキツイと思うし、専門家に話きいてもらいたい、とか言ってましたが。やっぱり安心できる相手に出るのですよね。
伯母の安心できる人はどうやらウチの母みたいで。母曰く「自分が子供の頃の事とか、いつも同じ事を話して、何回も話してて、どうなってるのか分からないのよ」と。「うさぎと会うと元気が出るとかも言ってる」とか。
母には、母が一番安心できる人だから話してるんで、話をただ聴いてあげて、って話しましたが。母は「順番で、私もああなるのかしら」とか言ってますが、どうなんだろう、母はそうなる時が来るとはまだ思えません。
でもこれは年令関係ないんですね。
だけれども、そういうのは大体2年くらいしたら整理されて来るものだろうと思うし、私も会えた時は手伝いをしたいと思います。伯母が自分の人生を充実させられるように。
最近母に対してわたしが感じるのは、
母が頼りになるかは別として(汗)いつでも話をきいてもらえる、という安心感のようです。
これは母が断酒してから、思いがけなく感じた事で。
いつも電話しても、話をしても、お酒入ってると次の日には忘れてたりボヤッとしてたりで。どうせそうなんだろうな~っていう気持ちがあって。それが諦めみたいにもなってたのが。
でも母が変わってきて、話した事が確かに伝わってるらしい、記憶されてるらしい、そう確かに?感じられるようになって、こんな当たり前のような事がやっぱり大切なんだな、なんて感じたりしました。でも、それもまだ信じられてないというか、甘えの気持ちもかな、一縷の不安であんな夢みたのかもしれません。
お酒といえば、母の2つ上の姉の、私にとっては伯母が、どういう理由か同じく断酒しはじめて今3年目くらいになって(昔飲み過ぎたから今は全く飲みたくないとか言ってた)。
シングルマザーでずっと働きづくめだったのが、定年退職したり、色んな環境の変化もあってか、今いろんな記憶とか自分の感情とかが出てきて、確認作業が必要な状態になってきているようで。
人の為に色んな事をしたり、私の心配までしてくれて、明るく優しく、頼りになる伯母なのですが、人の為にやるのがやっぱり伯母の支えで、何で自分はそうなのかとか、自分の人生って・・とかを初めて感じる時間が出来てしまったのだと思います。
あとは伯母には娘がいるから、その親子関係で自分自身そうとう後悔もあるみたいで、取り返せないのを孫に対してやろうとしてるのが、従姉妹にも伝わってて、そういうのが問題にはならないまでもお互いに気付くというのが最近あったりで。
そういうのを、この年で分からない方が良かったのかと考えたけど、やっぱり死ぬ前に気付いて良かったと思うのよ、と伯母は言ってました。
自分ひとりではその作業がキツイと思うし、専門家に話きいてもらいたい、とか言ってましたが。やっぱり安心できる相手に出るのですよね。
伯母の安心できる人はどうやらウチの母みたいで。母曰く「自分が子供の頃の事とか、いつも同じ事を話して、何回も話してて、どうなってるのか分からないのよ」と。「うさぎと会うと元気が出るとかも言ってる」とか。
母には、母が一番安心できる人だから話してるんで、話をただ聴いてあげて、って話しましたが。母は「順番で、私もああなるのかしら」とか言ってますが、どうなんだろう、母はそうなる時が来るとはまだ思えません。
でもこれは年令関係ないんですね。
だけれども、そういうのは大体2年くらいしたら整理されて来るものだろうと思うし、私も会えた時は手伝いをしたいと思います。伯母が自分の人生を充実させられるように。