が口癖な友人がいます。


以前少し書いた
心を見せてくれない友人…です。


「~さんから、こういうメールが来たんだけど、本当はどう思ってると思う?」

「何て返事すればいいかな?」

という具合に聞かれます。



言葉そのまんまの意味じゃないの?
思ったことを返事したらいいじゃない?

って言いますが、不満そうです。


もう9年の付き合いになりますが、

彼女は会うと人の事をずっと言っています。

「~さんのあの時の態度はちょっと…」




「~さんて今不幸だから…」
「~さんて友達いないから…」





でも自分の気持ちはほとんど話しません。


たまに私の家に来ると、家中をジロジロ観察しまくっています。そんな行動がバレバレなんです。。(何をそんなに見てるの(?_?)


でも何も問いては来ません。


実は大昔、付き合っていた友達にも彼女にそっくりな子がいました。



二人とも、だからと言って強い感じの子でもありません。


うまく言えませんが、見た目は強いけど、繊細で、気を回しまくって、こんがらがっちゃってる感じです。お行儀もよくてしっかり者です。


私に良くしてくれます。
何故かよく物をくれます。

影では私も何か言われているかもしれません(笑)が構いません。何故かそういう人に好かれる事が多い気がします。



人の悪口は個人的に好きではないので、いつも聞き流すんですが、


大昔の友達からは
少し家が離れた時、逃げてしまいました。嫌われたくないので自分の意見も言えなければ、聞き流せもしなかったんです。


年賀状や実家まで何度か電話が掛かって来ました。嫌でたまらなくなり居留守を使いました。苦痛で耐えられなかったんです。



でも、今になれば後悔があります。批判的に思わず、もっと別の接し方ができてたら…

でも当時は無理だったかな。




本当はどう思っているの?
じゃないですが、


以前も書きましたが、私にも

近い人ほど色んな事を想像しすぎたり、


人は人…と思えない事はありました。その想像力が悪い方に作用してました。


悪口…ではなくても、心の中で人の行動にイラついたり批判もしました。


彼女達はそれを素直に口に出してるだけかもしれません。


そう思うと、ある時から急に今付き合い続けてる彼女も、分かりやすくて可愛い人に思えました。


多分そういう思いがある限り、心に苦しさってある気がします。



人の心は変えられないし、踏み込むことは余計なお世話だと思います。


でも大切な人が苦しさに気付いた時は、何かしらの役に立ちたいとは思います。。


大袈裟な事ではなく、
ただ一緒にいる…少し何かきいてみる…いつもどおりのことしか出来ません。


人と付き合う、寄り添うってそれ位気軽なモノだと今は思います。お金も労力もいらない。



きのう彼女と会った時、話の流れで家族の話になりました。


初めてご両親の話になり、止まらなくなりました。


なにか、びっくりしました。


それから子育てで辛かった事を話し出して、急に涙が出て来ました。




なんだかなぁ…
彼女に優しくしてあげる人は身近にいなかったのでしょうか…
自分から遠ざけていたのでしょうか…

よくわかりません。


でも、そうなるには、それなりの訳がやっぱりあったんだな、と思いました。ただ単に人間固くはならないです。


もっと素直になった方がいいよ…


って思いましたが、自分も昔は人様のこと言えなかったな、と思いました。



自分のことを話してくれたのは単純にうれしかったです。


子供も可愛いし、また会うことを楽しみにしています。