お盆に実家に帰りまして、
久しぶりに親戚(何故かいつも母方)一同集まりました。
目的はお墓参り…だったんですが、
いつものパターンな1日でした。
どんな1日かと申しますと…
待ち合わせ時間は決めるのですが、
直前になっても、妹も母も、いっこうに出かける気配がありません。
久しぶりだから忘れてましたが、
このメンツで約束どおりに集まった事はまずありません。
誰かが誰かを迎えに行くんですが、なぜか遅れます。(それでも昔よりましになった)
誰かの家で集合だとスタートが数時間遅れるのはザラです。
大体1番上の伯母が遅れるんですが。。
妹も母も「どうせ皆遅れるから」という感覚です。
父は車に乗ってシビレを切らして待ってますが…
母は着替えもしないでテーブルに飾るための花をベランダで採取してました。。
玄関前で2・30分位待たせるのは平気…なんです。
どこかで集まり…となれば、伯母が料理を作るのが恒例でしたが、玄関前で料理が出来上がるまで一時間待たされたり、迎えに行ったけど、一旦帰されたこともありました。
そこまでして…って思うんですが何故か誰も何も言いませんでした。
伯母も「悪いわね~」と言っても、変わらず。。
自分が満足した料理を持って行く・食べさせる事が重要…なんです。
母も伯母も、相手のため…なようで、やっている事は悪いけど自己満足にしか見えませんでした。。
物の貸し借りもルーズでした。無くしたり傷だらけになったり。。。
こんなこと他では通用しないし、
相手を考えたら出来るはずもないんですが。
親しき中にも礼儀あり…
時間は守りましょう…
物を大切にしましょう…
とたまに言うんですが。。
お互いに妙な甘えがあるんです。
昨日は墓参りのあと、実家で食事をしました。何かを買って帰ろう…ってことになりました。
そうしたら、なかなか皆来ません。
ああでもない、こうでもない、あれもこれも…で、みんなが自分が買いたい物を買うまで集まらないので、時間がかかります…いつものことです。
昨日気付きましたが、食べ始めたら、
伯母はお皿に自分のおすすめの料理をどんどん入れてきます。相手が食べる食べない関係ありません。
それぞれ食べたいモノもあるし、子供じゃないから自分でとれるよ…って思うんですが。
そんな伯母はいつものように
「あんた(妹)とうさぎ、お尻はあんたの方が大きいけど、位置が一緒ね」と???な事を言っていました。
(もはや、あまり理解しようとしない わたくし)
昔は成長期の妹に会うたび
「あんたの太ももすごいね~」
「少し太りすぎなんじゃない?」
その他、いろんな良い・悪いの評価です。。
人は人、自分は自分…なので、自分が気にしなければ良い事です。妹にも出来たらそう思って欲しい。
それでも妹は伯母に連れられてよく旅行にきます。結局安心できるからなのかもしれません。
全て伯母の行きたいとおり。
話を聞くと、急な現地での予定変更や、超ハードスケジュールをいつも強行しようとしてます(汗)。
昔(妹が子供の頃)は言いなりだったけど、今は大体ケンカするみたい。。
それでも伯母も昔とは少しずつ変わって来ました。何年も前、欝になってしまったんですが、なぜかそれ以来かなり変わった気がします。
独りなので、きっととても辛かったろうな、と思います。
伯母も母と似て基本は自分中心・楽しむのが好き・子供のような人です。
離れていて、たまに帰ると、ずっと自分がいたそんな馴れ合いに、違和感と嫌悪感を覚えた事もありました。
でも今は、自分は自分なりに振る舞えば良いと思います。
まぁ、そんないつものような1日でした。。。汗
久しぶりに親戚(何故かいつも母方)一同集まりました。
目的はお墓参り…だったんですが、
いつものパターンな1日でした。
どんな1日かと申しますと…
待ち合わせ時間は決めるのですが、
直前になっても、妹も母も、いっこうに出かける気配がありません。
久しぶりだから忘れてましたが、
このメンツで約束どおりに集まった事はまずありません。
誰かが誰かを迎えに行くんですが、なぜか遅れます。(それでも昔よりましになった)
誰かの家で集合だとスタートが数時間遅れるのはザラです。
大体1番上の伯母が遅れるんですが。。
妹も母も「どうせ皆遅れるから」という感覚です。
父は車に乗ってシビレを切らして待ってますが…
母は着替えもしないでテーブルに飾るための花をベランダで採取してました。。
玄関前で2・30分位待たせるのは平気…なんです。
どこかで集まり…となれば、伯母が料理を作るのが恒例でしたが、玄関前で料理が出来上がるまで一時間待たされたり、迎えに行ったけど、一旦帰されたこともありました。
そこまでして…って思うんですが何故か誰も何も言いませんでした。
伯母も「悪いわね~」と言っても、変わらず。。
自分が満足した料理を持って行く・食べさせる事が重要…なんです。
母も伯母も、相手のため…なようで、やっている事は悪いけど自己満足にしか見えませんでした。。
物の貸し借りもルーズでした。無くしたり傷だらけになったり。。。
こんなこと他では通用しないし、
相手を考えたら出来るはずもないんですが。
親しき中にも礼儀あり…
時間は守りましょう…
物を大切にしましょう…
とたまに言うんですが。。
お互いに妙な甘えがあるんです。
昨日は墓参りのあと、実家で食事をしました。何かを買って帰ろう…ってことになりました。
そうしたら、なかなか皆来ません。
ああでもない、こうでもない、あれもこれも…で、みんなが自分が買いたい物を買うまで集まらないので、時間がかかります…いつものことです。
昨日気付きましたが、食べ始めたら、
伯母はお皿に自分のおすすめの料理をどんどん入れてきます。相手が食べる食べない関係ありません。
それぞれ食べたいモノもあるし、子供じゃないから自分でとれるよ…って思うんですが。
そんな伯母はいつものように
「あんた(妹)とうさぎ、お尻はあんたの方が大きいけど、位置が一緒ね」と???な事を言っていました。
(もはや、あまり理解しようとしない わたくし)
昔は成長期の妹に会うたび
「あんたの太ももすごいね~」
「少し太りすぎなんじゃない?」
その他、いろんな良い・悪いの評価です。。
人は人、自分は自分…なので、自分が気にしなければ良い事です。妹にも出来たらそう思って欲しい。
それでも妹は伯母に連れられてよく旅行にきます。結局安心できるからなのかもしれません。
全て伯母の行きたいとおり。
話を聞くと、急な現地での予定変更や、超ハードスケジュールをいつも強行しようとしてます(汗)。
昔(妹が子供の頃)は言いなりだったけど、今は大体ケンカするみたい。。
それでも伯母も昔とは少しずつ変わって来ました。何年も前、欝になってしまったんですが、なぜかそれ以来かなり変わった気がします。
独りなので、きっととても辛かったろうな、と思います。
伯母も母と似て基本は自分中心・楽しむのが好き・子供のような人です。
離れていて、たまに帰ると、ずっと自分がいたそんな馴れ合いに、違和感と嫌悪感を覚えた事もありました。
でも今は、自分は自分なりに振る舞えば良いと思います。
まぁ、そんないつものような1日でした。。。汗