今日からは食事のこと・・・少しずつ思い出して書いてみたいと思います。(私個人ですが過食嘔吐をストップした後のです)


私は先生に過食嘔吐のことを打ち明けたとき言われた一言を信じてやってみました気がしてるんですが。それは


「食べたいと思うものをたべなさい。食べていい。」


でした。何度か疑問を投げ掛ける度にそう言われた気がします。



ありきたり・・・・ですね

たぶん私もその辺のおじちゃんや家族に言われたら、聞き流していたと思います。(むしろ怒ってました。色んな意味で)

でも、「体に良さそうなもの」や「栄養素」ではなく「食べたいもの」を優先するという所が重要なのかもしれません。


以前知り合った拒食回復中の方も↑↑で頑張っていました。過食嘔吐との細かい違いはありましたが。満腹・空腹 回復時期に来ていました。


きっと、解ってはいるよ、という方もたくさんいらっしゃるかもしれません。


でもこんな単純なことが、先が見えないだけにとてもこわかったんです。私も太鼓判が押されて初めて勇気がでたのだと思います。


体重がどんどん増えるかもしれない、と考えると簡単には踏み出せないものです。(摂食障害の時はいろんな理由で普通の時より何十倍もこれを感じるので)

だから少しずつ。
私は低体重にはなってないですが、それでも体に色んな問題が出ました。代謝もとても低下していました。

恐さと葛藤しながら少しずつエネルギーや質を増やしました。


いきなり暴走する必要はきっと全くないと思います。人によってきっとペースがあるのだと思います。


でも後日私の例を書きますが、方法と内容をみたら、これがありなら、いけるかもしれないな、と少しは勇気をもってもらえるかもしれません。量もモリモリ食べていました。


「食べたい」という心ドキドキを認めて満たすことと、体にエネルギーをじゅうてんする事、両方を同時にできると、


当たり前ですが心と体両方が回復して来ました。拒食的な葛藤に勝つことで、少しずつ。



代謝面で2つ注意されたことはありました。それもそのうち書いてみたいです。


量がわからない

何を食べたらいいか

食べだすと止まらない

お菓子は人間に必要なんだろうか?

肉やあげものは食べていいの?

玄米や和食中心で?

何時に食べたらいいの?

中華や焼肉はたべれるようになる必要ないんじゃ…?

誰かときちんと食べたけど、自分一人でも食べたい…

ジャンクフードは?


笑われそうですが、全部マジメに悩みました。

食欲は落ち着くのか?

嗜好はこのままなのか?

運動にとらわれたままなのか?

体が自然に調整してくれる時が来るの?

も深刻に悩みました。

些細なことですが、いちいち引っ掛かるんです。私個人(過食嘔吐経験です)の思いと結果だけれど、書いてみたいなぁと思っております。


頭に来たり悲しかったり、時には心の中が苦しさや怒りでいっぱいになったり・・・簡単にはいかないかもしれません。




固く決意したとしても、後退してしまうこともあるかもしれません。

いま奮闘されている方も、そんな時は、どうか自分を責めたりしないでください。いちばん辛い思いをされてるのは多分ご自分なのですから。


ブログってあまりわからず、こんなことばかり書いてしまいます。


でも、まだ無知な方にも、摂食障害や回復には根気と時間と休息、そしてただ受け止めてくださる優しさドキドキどれもが大切なんだ、とわかって頂けたら幸いだと思うのです。よろしくお願いします。