前回の精密検査から1ヶ月が経ち、矯正診断=検査結果、治療計画説明、支払い方法の説明を聞きに行ってきたニコニコ




個室へ通され、まずは院長先生が登場ニコニコ


前回撮ったレントゲンや顔、全体写真などから診断し、娘ちゃんの現状の説明を受ける。





・下顎が細くて大きい
・下唇が出てきている
・舌が大きい
・上の前歯が物凄く大きい
・左肩が4ミリ下がっている
・上唇小帯付着異常
・受け口
・でこぼこ
・横の歯は噛み合わせ出来ていなく、噛めていないと思う


との事。




今後の本格的な治療としては、


①上唇小帯付着異常の手術
(外科医の先生が月2回来ているのでやってもらう。どこの病院でも出来ると思うが、簡単そうに見えて、意外と難しい手術。時間は15分くらいで、2、3日お醤油とかがしみる程度。との事。)

(手術し切ることにより、前歯の隙間がなくなる。また、上唇小帯付着異常の人は歯周病になりやすいが予防出来る。)








②リンガルアーチの装置を付けての治療。

少しずつ斜めの歯を押し、真っ直ぐに、また前に出す作業をしていく。








上唇小帯付着異常の手術は、今すぐやった方がいい訳ではなく、絶対にやらないといけない訳ではない。ただ手術しないと隙間は開いたまま。装置を付け始めていても出来る手術なので、良く考えてから決めても良いとのことだったキラキラ



次回からは本格的な治療に入る前に、歯磨き指導を2回行い、オッケーが出たら装置を付け始めるようだ。



具体的な治療の手順も教えて頂き、何となく歯科矯正の治療が見えてきたルンルン





院長先生→歯科衛生士さん→受付のお姉さんの順で、検査結果→治療方法→支払い方法と順番に約1時間ほど話して終わったニコニコ



費用としては、10万円プラス消費税がかかる。
その他、歯磨き指導時は4000円プラス消費税、装置の調整などで6000円プラス消費税がかかるとの事。




まぁ、何とか頑張ろうニコニコ!!




歯並びって両親がきれいでも、祖父母とかからの遺伝もあるし、仕方ない事なのかな。。



今回娘ちゃんはリンガルアーチの装置で、見た目分からないからそれは良かったと思うキラキラ



まぁいずれ下の歯のでこぼこを治すときは、見えるところに針金を付けての治療になるのだろうけど。




今出来ることを、進めて行こうニコニコキラキラ



今日の矯正診断は5400円でした。