個人的には親が働いてる働いてないとかにかかわらずみんな2歳から毎日幼稚園なり保育園なり集団生活すれば良いのでは??と思う昇天

(もちろん自宅でのんびり過ごしたいっていう人はそれでいいし)


2歳のイヤイヤ期、一緒に過ごすのは大変煽り

元気でチャカチャカ動いてオエーダッシュ

あったまくるわ笑

これのみたいあれ食べたいって次々言ってきて出すとイヤイヤ。え、なんなの?

もはや何にイライラしてるのか、何にそんな怒ってるのか分からない🤣状況だったりするけれど←私が私自身にw、とにかくイライラするんだよな~えー



次男は10月生まれだから早くて11月から3歳児クラスに入れるけど、それまでの毎日が長く感じる~アセアセアセアセ一時預かり保育も今も使ってるけど、これからもどんどん使わせてもらおう。。お願い


週6ワンオペとかムリ。私のキャパ的にムリチュー

自宅保育の限界を感じる今日この頃。。

早く、そんな風にイライラ毎日してた日々もあったなぁー…って懐かしみたい。(笑)





 遠足♪


今週、長男の親子遠足がありましたニコニコ

確か去年は雨天中止になった記憶。

初の親子遠足音符

現地集合現地解散で、正午には解散。

つまりお昼ごはんは各自適宜ね~スタイルバイバイ

乗り換えもあって地味に行くの大変ではあるんだけど、大きな公園で天気よし、空気よしで気持ちよかった~✨

クラスのママさんたちも皆さん話しやすくて朗らかなムードでニコニコただ連絡先交換するタイミングはいまだに分からず😅

子どもたちがダンスみたいなの見せてくれたり、親子レクレーションがあったり楽しく過ごしました。保護者の人数制限はなくて、ママだけじゃなくてパパさんも一緒に来てる人もいた。


2歳次男はおばあちゃんちでみててもらいましたお願い何度も言ってゴメンだけど(笑)、私は次男も一緒に行くってキャパはないので泣き笑い本当にありがとうございます。助かります!!!

しかもゆっくりしておいで、お昼ごはん食べてゆっくり帰ってらっしゃいね、って言ってくれて悲しい飛び出すハートお言葉に甘えて、公園併設のレストランでお昼たべてから帰宅しました。


明日ももちろんワンオペです凝視凝視

天気良さそうだしどうしようかな~?真顔にっこり