こんにちは。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
今回は、SNSの攻略セミナーを受講した感想を書いてみます。
以前にもご紹介しましたが、『アウトプット大全』などのベストセラーで有名な樺沢紫苑さん主催の「ウェブ心理塾」という情報発信者向けコミュニティに参加しています。
つい最近、SNSの攻略法に関するセミナーに参加したのですが、その中でもTwittrerに関する講義が特に参考になりました。
講師はアフィラさんというフリーランスブロガーの方です。
「Twitterで稼ぐ&フォロワー増やす方法」の発信により、総フォロワー数は5万を超えています。
また今年の3月には、Twitter集客に関する本も出版されています。
セミナーの内容が非常にわかりやすく参考になったので、私も早速購入して読んでいます。
以下はセミナーを受講しての感想です。
<個人的に特に参考になった点>
1.アカウントの設計が何よりも大事
ツイートの内容も確かに大事ですが、それよりもまずはアカウント名や肩書、アイコン、プロフィールなどといったアカウント周りの設計をきちんとコンセプトを考えてつくることが大事なのだそうです。
自分もTwitterをやっていますが、こういったことはこれまであまり意識していませんでした。
確かに統一感があると読者にとってもわかりやすいし、何をやっている人かを印象づけられそうですね。
早速、自分もアイコンやプロフィールを見直してみようと思います。
2.読者のニーズを意識してツイートする
フォロワーがどういうツイートを読みたいのかを常に意識して、ニーズから考えてツイートすることが重要だということです。
これはプレゼン資料などのビジネスライティングでも全く同じだと思いました。
やはり誰かに読んでもらうものは、常に相手の存在を意識して書くことが大事ですね。
ブログも同じですが、読んでもらった人に少しでも役に立つ情報を提供していきたいと思いました。
尚、私が受講したセミナーの内容は、「ウェブ心理塾」に参加することで視聴ができます。
セミナーの内容に興味のある方は、下記のリンクをご覧になってみてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。