こんにちは。
ご訪問いただきありがとうございます。
今回は、アマゾンのKindle Unlimitedについてご紹介します。
<Kindle Unlimitedの概要>
ご存じの方も多いと思いますが、Kindle Unlimitedはアマゾンが提供している電子書籍の定額読み放題のサービスです。
利用料は月額980円(税込)で、アマゾン会員になっていることが条件です。
また同時に10冊まで読むことができます。
ビジネス書や雑誌、小説、コミックなど幅広いジャンルで、200万冊以上の書籍が対象となっているそうです。
<利用してみての感想>
私は3年くらい前からこのサービスを利用していますが、個人的には気に入っているのでずっと継続しています。
毎月何冊かは必ず紙の書籍を購入していますが、電子書籍は主にこのサービスを利用して読んでいます。
購入したいほどではないけれど、ちょっと気になる本をとりあえず読んでみたいような時ですね。
また、全部読まなくてもいいので、気になる箇所をちょっと拾い読みするようなこともできます。
定額サービスだと、こういったことが気軽にできますね。
<最近読んだ本>
私が読んでいるのは、ほとんどはビジネス書です。
また、探してみると、ライティング関連の本も結構あります。
ちなみに最近読んだ本は以下のとおりです。
メモ活/上阪徹
ブレインメンタル強化大全/樺沢紫苑
アフターコロナの生存戦略/成毛眞
これらの本は、結構面白かったので、結局最後まで読んでしまいました。
また別の機会に読んだ感想などを書いてみたいと思います。
他にもベストセラーになっている本や話題になっている本も対象になっていますので、そういった本が定額で読めるのは魅力的ですね。
ただし、対象となる書籍は割と頻繁に入れ替わっているようですので、気になる本があったら定期的にした方がいいと思います。
<まとめ>
やはり読書好きな人にはお勧めです。
数冊読めば十分に元は取れますので、毎月何冊か読書する習慣のある人は検討してみてはいかがでしょうか?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。