みなさん こんにちは。
みなさんは、普段、提案書などの資料を作成する機会があると思います。
しかし、その一方で他の人が作成した資料を見る機会も多いのではないでしょうか?
それは、同僚が作成した資料であったり、他部署や取引先が作成した資料だったりします。
自分が資料を読む立場であれば、客観的にその資料の良い点や悪い点が見えてくると思います。
その際には、ぜひ“自分の資料にも何か取り入れることはできないか?”という視点で眺めてみてください。
「これは良い!」もしくは「これは使える!」と思ったところがあれば、ぜひ真似してみることをお勧めします。
そっくりそのままコピーすることは問題があると思いますが、資料の構成やレイアウトや体裁などについて、考え方を取り入れることはできると思います。
逆に「ここはまずい」もしくは「ここはわかりにくい」という箇所があれば、反面教師として覚えておいて、同じ失敗をしないように気をつけたいですね。
何気なく見ていた他人の資料も、こういった視点で見れば、得られることも多いと思います。
また、企画書やプレゼン資料の事例については、インターネットのサイトでも公開されているものがありますので、そちらも参考にしてみると良いと思います。
ぜひ一度探してみて下さい。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。