みなさんはプレゼン資料を作成する時に目的を考えたことがありますか?

 

 

実際にはほとんどの人はあまりそこまでは意識していないのではないでしょうか?上司からの指示であったり、これまでもやってきた仕事だから改めて目的を考える必要もなかったかもしれません。

 

しかし苦労して作成したプレゼン資料を説明、もしくは読んでもらってそれで終りと言うことはないはずです。必ずその後に何らかのアクションを期待しているはずです。

 

要するに、プレゼン資料の目的とは、プレゼン資料の読み手に対して何らかの行動をしてもらうことなのです。

 

 具体的には、提案活動に対する承認や決裁、もしくは活動に対する協力支援などが考えられます。

 

例えば、以下のようなものが考えられますよね。

 

 ・新商品の企画開発に対する承認

 ・新規社内プロジェクト活動に対する承認

 ・新規導入を予定しているITシステムの費用に関する決裁

 ・社内のカイゼン活動への協力

 

 こうした目的を達成するための手段として、プレゼン資料を作成するのです。