今さらだけど気になることが。
ヤングジャンプ30号の「LIAR GAME」の128ページです。
「彼(アキヤマ)の事ですから、この手品のタネを知る者がいた時の為、次の手品、その次の手品と用意をしていた可能性が高いですが・・・」
こう女の人が言ってるけど、この理屈っておかしいよね
参加者の中でアキヤマを知る者といえば、ナオ、アカギ、そしてヨコヤだけ。
裏切ったヨコヤと同様、アキヤマにも信頼が置かれていない状況で、ハッタリが1回ばれた段階で誰もアキヤマの言うことなど聞く耳を持たないと思うんですけどね。
たとえいくつ手品を用意していたとしても。
しかもタネは共振という、知っている者が1人もいないことが考えにくいものですし。
まあ、ご都合主義ということで