化粧をしない女というスレッドがトップページにあったので読んでみました。
女性にとっての化粧というのはマナーなんでしょうか。
そもそもなぜ女性は男性と違って化粧をするのでしょう。
ブランド品を例えに出してみます。
10万円のプラダのバッグをタダであげるといわれれば、女性はもちろん男性も(質に入れることが出来るため)断る理由はないはずです。
それはバッグに価値が(内在はしていないものの)付随しているからです。
どういうことかというと、プラダというブランドが他者から価値のあるものとみなされているということです。
自分以外の他者全員がそのバッグに価値を認めない、石ころ同然の物だと感じるならば、さっきまで10万円だったバッグが一切の価値をなくします。
要するに欲しくなくなるということです。
つまり人間は「他人から認められる」ことが大好きで、それを好んでする欲求を持っています。
これは承認欲求と呼ばれ、極度のものはナルシシズムとも呼ばれます。
これを化粧の話に転換してみます。
女性が化粧するのは、他者がその価値を認めているから。
もし他者が誰一人として価値を認めていないならば、わざわざ金と時間を浪費してやるはずが無いんです。
精一杯の化粧をして全員から「何も変わってないよ」と言われ、全女性が化粧をしていない環境もあるなら、化粧をしなくなるわけですから「女は誰のためでもなく自分のために美しくなりたい」というのは完全に嘘となります。
実はこの話は色んなものに転換できます。
例えば高級料理店や、人気のある大学などが挙げられます。
時間があればまた。