新型コロナも終わって観光地も賑わっているいるようだが、また観光庁は馬鹿げた目標を掲げて日本を観光公害に見舞わせようとしている。

観光客の混雑もさることながら、いつも問題となるのが観光地のごみ問題だ。

 

 

いつものフジテレビのイットを見ていたらそのことをニュースにしていたが、ごみに困ったといい、解決策がないと悩む商店街や京都市の担当課を映し出していた。しかしこいつらホントにバカというしかない。常識がなさすぎる。

 

 

フジテレビ イットより

「多くの観光客でにぎわいを見せる、京都市の嵐山。 コロナ禍前は、年間およそ800万人が訪れていた人気観光地。

しかし“あるもの”が足りず、困惑の声が上がっているという。何が足りないのか。

観光客「コーヒーを買って飲み終わったんですけど、今ごみ箱探してるんですけど、なくて。ちょっと困って探してるところです。食べ歩きのお店はあると思うんですけど、それに対しても、ごみ箱少ないな」、「ごみ箱は少ないですね。店内に入らないと、ごみ箱はない」

そう、足りないものとは、ごみ箱。 飲食店が立ち並ぶ人通りの多い通りを見渡しても、まったくごみ箱が置いていない。

通りには、もともと京都市が管理するごみ箱が設置されていた。しかし、ごみ箱からごみがあふれかえり、道路にまで散乱。これを受け、複数のごみ箱が撤去されたのだ。

京都市まち美化推進課・多田納一真担当課長「街頭にあるごみ箱にごみが散乱するという事情もあって、地元の要望を受け、ごみ箱を撤去したということがありました」

ごみ箱がないため、店の人に食べ残した抹茶アイスを手渡す観光客もいた。

一度は撤去したものの、地元商店街の会長は、「やはりごみ箱は必要だ」と話す。

嵐山保勝会・牧野順二会長「以前はごみ箱があったんですけど、ちょっとあると山盛りで余計に景観を悪くするので、いろんなところでポイ捨てもあるし、食べ残しをして汚くなっちゃうのもある。なんとかしないといけない。(市に)元のところに、とりあえずごみ箱を置いてもらいましょう、というところ

現在、ごみ箱は、商店街から数百メートル離れた場所にあるものの、午前9時と午後3時の様子を見比べてみると、ごみ箱はあふれてしまっている。 観光客の回復にともない増えるごみ。

市は、ごみ箱を増やしたとしても回収が難しいため、地元の人との協力が必要だとしている。

京都市まち美化推進課・多田納一真担当課長「ごみ箱はごみを呼ぶというところもある。回収の方法や、地元のご協力を一緒に考えていく必要がある」

有名観光地が抱えるごみ問題。 地元や行政だけでなく、観光客自身がなるべくごみを出さない努力も求められる。

(引用終わり)

 

突っ込みどころ満載の観光地ゴミ問題レポートである。

地元商店街の会長も京都市まち美化推進課長もバカをさらけ出している。こういうバカがごみをどうしようなんて考えているから解決しないんだ。フジテレビも終いには「観光客自身がなるべくごみを出さない努力も求められる」なんていい加減というか「バカの三乗」のような無意味なことをのたまう。

 

「コーヒーを買って飲み終わったんですけど、今ごみ箱探してるんですけど、なくて」と観光客。

ないはずだ、ごみ箱を市も商店街も撤去してしまったんだから。

しかし、商店街のおっさんたちはゴミ箱を撤去して、その観光客のごみは何処に消えてしまうと考えているのか。紙も串もソフトクリームのコーンも、みんなヤギのように観光客が食べてしまえとでもいうのか。ずっとごみを持って観光しろというのか。おかしいだろう。

 

そもそもそのごみは何処から発生したのか。お前たち商店、土産物屋や食べ物屋が提供した食品から発生したんだろう。食べ残した抹茶アイスも、もともとは食べ物屋が提供したものだろう。売ったらあとは知らねえよ、というのか。バカじゃないのか。売ったということは儲けたんだから最後まで責任を持つもんじゃないのか。それがお客様サービスってもんじゃないのか!

ごみは空から降ってきたり、地面から湧いてきたんじゃない、おめえたちが商売でものを売ったから発生したという根本をしっかり掴めよ。そこからじゃないのか。

 

「ごみ箱にごみが散乱するからごみ箱を撤去した。でもやはりごみ箱は必要だ」ってよ。

当たり前すぎて、バカすぎて涙が出てくるぜ。見たくないからごみ箱は撤去したってごみは無くならない。逆に無秩序にごみが捨てられる。エントロピー(無秩序)は何もしなけりゃ増大するんだ!

つまり、ごみ箱の効用ってのは、ごみを秩序立てるってことだぜ。「ごみ箱はごみを呼ぶ」というのはその通りであり、それは良くないことじゃない。それはごみ箱の存在理由なんだってこと。そんなことも分らんの?

だから「やはりごみ箱は必要だ」って、ごみ箱を撤去してからでないと分からなかったってわけだ。殴られないと痛さが分からんというというのはアホ坊主しかいないぜ。

 

「ごみ箱は、午前9時と午後3時の様子を見比べてみると、ごみ箱はあふれてしまっている。」ってまたまたバカなことを言っている。ごみは観光客売り上げのの過多・過少のバロメーターじゃないのか。

観光客が増えれば、そして店の売り上げが増えればごみも増える。増えなければ観光地はさびれてしまったことを示している。まず「ごみ箱はあふれてしまっている」なら、商売繁盛だと喜べよ。

 

そしてなぜあふれたのか考えろよ。簡単なことだ。きちんと回収しなかったから溢れただけだ。あふれる前に回収すればいいだけのこと。エントロピーの増大を防ぐには回収すること。

トイレで糞をして流さなければ、糞が山のようになるだけのこと。そうしたくなければきちんと水を流して糞を流せばいいだけの話だ。

      

糞ならやるべきことがすぐわかるのに、ごみになると何でアホになってしまうのかねえ。それはごみと関わりたくない、見たくないと思っているからだ。ごみは自分には関係ないと思っているからだ。

商売の結果のごみだと思えよ。糞だって糞を食ったからおしりの穴から出てきたわけじゃない。食べ物を食べて、栄養を身に付けた結果、ちょっと見たくない糞となっておしりから出てきたんじゃないのか。糞が嫌なら物を食うな、ということだ。

 

京都市の課長が「ごみ箱を増やしたとしても回収が難しいため、地元の人との協力が必要だ」というのは根本から考えを変えないといけない。

これまで書いてきたように、ごみは確かに邪魔なものだが、どこからか湧き出てきたものでなく、観光地が観光地たる所以の必然的な産物なんだ。

ということは、ごみ箱を増やし、観光客に面倒を掛けずにごみをきちんと片づけるというのは、観光地として売っている市や商店街は必須項目として捉えていかないといけない。

邪魔扱いばかりするから、その恨みが観光客に向けられてしまうし、まともな対策が出てこないんだ。

 

つまり、ごみ箱のごみ片づけは糞をしたら水を流すように当たり前のこととして、市と商店街が費用をかけて処理していくということだ。人手はシルバー人材センターでもなんでも雇えばいい。金を惜しむなよ。

 

最後に、フジテレビの「観光客自身がなるべくごみを出さない努力も求められる」といういつもの無責任なまとめ言葉が気に入らんねえ。

これが如何に馬鹿げた発想であるか、市と商店街がよく考えて見つめなおし、「観光客自身の問題」なんぞと責任転嫁するのではなく、「観光地で商売する市や商店街自身」の問題だと考えなくてはいけないんだと、この際肝に銘ぜよ。

そうすればゴミ問題、ごみ箱問題も気持ちよく解決する。観光客も喜ぶこと間違いなしだ。