コカイン摂取で逮捕されたピエール瀧被告の判決が東京地裁で言い渡された。懲役1年6月執行猶予3年(求刑懲役1年6月)とのことだったが、小野裕信裁判官は判決言い渡し後、5分以上にわたる説諭を行ったそうだ。

 

ピエール瀧のコカイン逮捕には特に関心がないので、判決がどの程度なのかはどうでもいいのだが、裁判官の長めの説諭が話題になっていることに違和感を覚えた。

ネットには、「ピエール瀧さんの更生を後押しするような、小野裁判官の粋な説諭に多くの人が感動しました。」として以下のような声が多かったという。

・最高の説諭だった。

・深い言葉。今回のことをキッカケに、真剣に人生について考えてほしいね。

・「実はファンの1人なのでは」と疑ってしまうほど、小野裁判官の説諭には愛がつまっていたわ。

 

社会的関心を引いた事件や殺人事件などの判決で、裁判官が被告に説諭することはよく聞くことである。

今回もそういうような説諭だと思ったが、ちょっと感じが違うようだ。

産経新聞の記事から引用する。

 

ピエール瀧被告に裁判官が問いかけた「人生」 前身のバンド名

 コカインを摂取したとして、麻薬取締法違反の罪に問われたミュージシャンで俳優のピエール瀧(本名・瀧正則)被告(52)の判決公判が18日、東京地裁で開かれ、小野裕信裁判官は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。判決言い渡し後、小野裁判官は、5分以上にわたる説諭を行い、所属するバンド「電気グルーヴ」の前身のバンド名にちなみ「人生」について瀧被告に問いかけた。瀧被告は時折うなずきながら、裁判官の言葉を神妙に聞いていた。

被告の表現を引用して動機認定

(中略)

 小野裁判官は判決言い渡し後、控訴や執行猶予についての説明をした後、「有名人だからといってことさら刑を重くしたり手心を加えたことはありません」と切り出し、「ただ言っておきたいと思ったことがあります」と続けた。

 

「インディーズ時代によく出てくる言葉」

 裁判官の説諭は一般に、一言二言声をかけることが多いが、小野裁判官は「引っかかったことがあります」として、瀧被告に証拠の写真を示し始めた。

 裁判官「漢字2文字が書いてあります。読んでいいですか」

 瀧被告「はい」

 裁判官「『人生』と書いてあります」

傍聴席から写真を見ることはできなかったが、小野裁判官は証拠の中にあった「人生」と書かれた張り紙を、誰かが瀧被告に書いたものとして話を続けた。

「どうして(『人生』と)貼ってあるのか検討しました。インディーズ時代を含めて(瀧被告に関することで)よく出てくる言葉だと分かりました」

 

 瀧被告が所属するバンド「電気グルーヴ」のインディーズ時代のバンド名は「人生(ZIN-SAY!)」。電気グルーヴの相棒として長年、音楽活動を続けてきた石野卓球氏は、瀧被告が逮捕された後の3月24日、ツイッターで「“Zin-sayは電気グルーヴ、電気グルーヴは人生”」と綴り、ネット上では、石野氏が瀧被告への思いを語ったものではないかと話題になっていた。

 

「3つのことを問いたい」

 小野裁判官は「3つのことを問いたい」と瀧被告を見据え、

「人生をどうしたいのか。人生の持つ意味とは何か。『人生』と書いてくれた人の気持ちに答えられているか」

と語りかけた。

 その上で「あなたが芸能界に復帰できるのか、復帰できても何年先になるのかは分かりません。でもいつか薬物のドーピングがなくても、芝居がいいとか、これまでより活躍していると、社会の人から見てもらえる日がくることを切に願っています」と述べた。

 

 瀧被告は被告人質問で「音楽をつくることはこれからもやっていこうと思う」と復帰への思いをにじませ、薬物を絶つためには「孤独感やストレスを抱えてはいけない」とも語っていた。

 

 小野裁判官は

「謝罪やカウンセリングの中で迷ったり悩んだり孤独になることがあるんじゃないかと思います。そのときは『人生』と書いた人の気持ちに答えられているかを、胸に手を当てて考えてほしい。それがあなたがいるべき場所を見失わない上での大切なことじゃないでしょうか」

と締めくくった。

(引用終り)

 

裁判官の説諭の中身自体には特に問題にすることはないのだが、この説諭が「くさい」のである。芝居がかっているのである。この判決が大きく報道されるのを知っていて「受け」を狙っているのである、と私はひねくれて感ずるのである。裁判官としてそんなドラマのようなセリフを大の大人にするのは何故なのか。裁判官のすることなんだろうか。いい歳して。

 

私の心が相当ひねくれていると感じているのも確かで、いい話を素直に受け取ればいいだけの話なのだが、歳を取るとつい物事を斜めに見てしまうのである。

 

 小野裁判官はいつも判決を言い渡す際に、このような心を込めた説諭をする裁判官なのだろうか。もしそうだとすれば、私のひねくれた見方について謝るしかない。今のところそんな情報はないので、この説諭に関しての感想のみを言うだけだ。

 

私は最近の裁判官を信用していないのだ。

韓国の裁判官は法治ではなく、評判を重視して世論におもねる判決を堂々とする。そして文在寅にへつらって政治的に偏向した判決を平気でする。いわゆる徴用工判決などデタラメそのものだ。

 

日本の裁判官はそこまでひどくはないが、個々に見ていくと怪しい裁判官も多い。一番ひどいのは原発に関する判決だ。法律より自己の政治信条を優先してはばからない。

また、最近では中学2のときから娘を強姦し続けた父に無罪判決を下した名古屋地裁裁判官鵜飼祐充というトンデモ判事や、半裸自撮り写真などをSNSにアップし続けた東京高裁の岡口基一裁判官など頭がおかしい裁判官がいる。

 

今回の小野裁判官はトンデモ判事ではないが、マスコミで報道されることを承知で受けを狙ったパフォーマンスは裁判官としては相応しくないのではなかろうか。

 

ピエール瀧も52歳といういい歳のオヤジだ。小野裁判官は何歳か知らないが、テレビで見る限りはピエール瀧よりは若いのではないか。そんなオヤジに「人生とは」なんて説諭しても、色んな意味で「人生経験」が裁判官より深いはずのピエール瀧に通じるのだろうか。

 

だから、ピエール瀧としては、

「謝罪やカウンセリングの中で迷ったり悩んだり孤独になることがあるんじゃないかと思います。そのときは『人生』と書いた人の気持ちに答えられているかを、胸に手を当てて考えてほしい。それがあなたがいるべき場所を見失わない上での大切なことじゃないでしょうか」

という裁判官の説諭を聞きながら、心の中では苦笑していたのではないのか。

 

ピエール瀧は俳優である。刑事役はドラマ「64」でいい味出していたが、裁判官はやっていないかもしれない。この説諭は別の意味で役作りの肥やしになったかもしれない。

「こんなくさい芝居は止めとこう」と。

 

そして、若き裁判官は、この小野裁判官の評判の良いのを聞いて、次は俺の番だと思うかもしれない。

芸能人の犯罪は今後も起きるはずだから、「次は俺に任せてくれ、小野裁判官より泣けるセリフを吐いて大いに受けたいから。」となるかもしれない。そういう意味で小野裁判官は詰まらないパフォーマンスをしたものだといえる。