コロナ禍直前の2020年1月のマニラ旅行以来、久しぶりに海外旅行をすることになりました★
マニラ旅行記、下書きに入ったまま飛行機に乗ったところで終わってる
いつか完成したいな。。。
久しぶりの海外旅行の行き先はタイ🇹🇭
海外旅行を検討し始めたのは今年の5月で、旅行期間は7月から9月の夏。
その中で、仕事を休める日程で、ANAのビジネスクラスで、保有しているANAのマイルで取ることができる行き先は限られていました🥺
当初は1人往復4万マイル程度で行ける台湾、マニラ、マカオを考えていたけど、台湾は全然空いてなくて、マニラは最後に行った海外で乗り気せず、マカオもなぁって感じで中々決まらず。
1人6万マイルまで出すと東南アジアに行けるので、バンコク、シンガポール、ジャカルタ、クアラルンプール、ホーチミンなど範囲が広がる。
ただ、5月の時点ではANAの直行便が全然空いてない。その中でもジャカルタはポツポツ空いてる。
あと、3週間くらい前になると満席で埋まってたはずのバンコクやシンガポールも空席が出ているのを発見。
直行便の空席待ちを入れれば、結構な確率で取れるんじゃない?
とりあえず日程を決めて休みを確保して、ホテルをキャンセル手数料なしで予約しておけば何とか行けるんじゃないか?と思ったんだけど、取れなかった時のリスクを考えて、とりあえず今取れる最良の旅程で発券しておいて、乗りたいフライトが空いたら予約を変更する作戦にしました。
当初、ANAの直行便にこだわっていた夫をシンガポール航空がすごく良いらしいよって洗脳して、乗り継ぎで東南アジアに向かうルートも含めてひたすら検索。
バンコクやベトナム、インドネシアに行くのに、台湾や韓国経由にするのもありかなって色々検討したんだけど、日本発着はANAの直行便を優先することにして、5月の終わりに発券した旅程は、💁
1日目
羽田9:10-広州13:05 NH923
広州1泊
2日目
広州13:25-シンガポール17:45 SQ851
シンガポール20:50-バンコク22:10 TG410 バンコク5泊
7日目
バンコク14:20-ジャカルタ17:55 TG435
ジャカルタ21:25-羽田6:50 NH856
全てビジネスクラスで
必要マイル数 126,000、支払総額 131,040円
マイル使ってるのに燃油高い😢
シンガポール航空は燃油無料みたいなんだけど、タイ航空が高いみたい。
この旅程で引っかかったのは広州に1泊しないといけない点。中国に入国するのが色々心配で。
シンガポール航空に長く乗れるところは気に入ってたんだけど。
発券後も、シンガポール、バンコク、ジャカルタ、クアラルンプールのANAの直行便の空きが出ないか検索を続けました。
ジャカルタは結構、空きが出てきたんだけど、クアラルンプール、バンコクは全然空きなし。
1ヶ月くらい前からシンガポールはちょこっと空きが出るようになったけど、復路はちょうど良い日程があるけど往路はなし、往路が空いたら復路が埋まった、翌日には復活とか、予約の取り直しをするにも迷ってる暇はない感じ。まぁ、そもそも飛行機決定させないとホテルや観光も決められないし。
この時点で取れる旅程の候補は3案。
どの案も全てビジネスクラスで必要マイル数は126,000マイル
① 支払総額105,100円
1日目
成田17:50-ジャカルタ23:45 NH835
ジャカルタ 空港泊
2日目
ジャカルタ5:25-シンガポール8:10 SQ951
シンガポール9:45-ホーチミン10:55 SQ178
ホーチミン2泊
4日目
ホーチミン12:20-シンガポール15:30 SQ177
シンガポール17:30-バンコク19:00 SQ714
タイ4泊
8日目
バンコク13:00-羽田21:10 TG660
②支払総額128,160円
1日目
羽田10:55-シンガポール17:15 NH841
シンガポール18:30-バンコク20:00 SQ720
バンコク7泊
8日目
バンコク14:20-ジャカルタ17:55 TG435
ジャカルタ1泊
9日目
ジャカルタ6:10-成田15:45 NH836
③支払総額97,220円
1日目
羽田10:55-シンガポール17:15 NH841
シンガポール18:30-バンコク20:00 SQ720
シンガポール7泊
8日目
バンコク21:15-シンガポール0:35 SQ719
シンガポール 空港泊
9日目
シンガポール6:15-成田14:30 NH802
①はホーチミンとバンコクが楽しめて、シンガポール航空に4回乗れるのが良いのだけど、復路がタイ航空なのが夫が気に入らない。
バンコク便、ANAは空かないけどタイ航空はかなり空いてました。
②はバンコク-ジャカルタがタイ航空なのと、そのせいで燃油が高いのと、ジャカルタ1泊がちょっと面倒。
③は往復ともANAでシンガポールまで行けて、シンガポール航空に2回乗れて燃油が安いのが良いけど、復路のシンガポールで空港泊するのが体力的にキツイ。
私はホーチミンも行きたかったから①も良いと思ったけど、最終的に③に決定しました。
ANAの特典航空券は、日時は変更できるけど区間や経由地や航空会社の変更はできないので、キャンセルして取り直すことになります。
取り消しには1人3,000マイルが必要。
WEBで簡単に取り消しできるかと思っていたら、払い戻し申請フォームか電話しないとダメって
マイルの残高ないから取り消してマイル戻してもらわないと新たな予約ができないので、申請フォームだとどれだけ時間掛かるのか分からないから電話することにしました。
電話も繋がらないって聞いてたけど、1時間くらい掛かりましたよ
電話で取り消すと同時に、WEBで自分で予約することも考えたけど、その間にシンガポール便が消えたら困るのでそのまま電話で予約してもらいました。
電話で予約(発券)すると今後、日時の変更する時もWEBではできなくて電話しないといけないらしい。これが面倒とは思ったけどしょうがない。
あと発券手数料が1人2,200円掛かります。新規発券でなく取り直しだからこの手数料はちょっと安いみたい。
電話した際についでに特典航空券の予約変更について聞いてみました。
変更は出発前まで可能。希望する便の96時間前までに予約が必要。
変更したい便の空席待ちはできない。電話で便の変更をしても基本的に発券手数料は掛からない。
座席の変更はWEBでできる。
この予約変更をした後、数日してから復路のシンガポール便で第一希望だった、シンガポール11:05-羽田19:15 NH842の空きが出たので、電話で予約変更しました。成田着から羽田着に変更したからか差額20円だけ請求されました。
バンコクーシンガポール便も早い便にして少しだけシンガポールを観光するのでも良かったけど、それも大変かなって思い、シンガポール深夜着のまま空港直結のホテルを手配することにしました。
あと、旅程には書いてなかったけど、先日付の羽田-札幌便も付けています。
最近知ったのですが、往路か復路のどちらかだけなら国内でストップオーバーができるのです。
必要マイル数は変わらず国内線が片道タダになるってすごい。しかも運賃が高い日程や時間帯も選べる(空いてないこともあるかもしれないけど)。
どうせなら石垣便とかにしようかと思ったけど、札幌に行きたいと思っていたので札幌にしました。発券から1年以内なら日付の変更もできるみたいなのでとりあえずの日程で。
フライトが確定したので、ホテルや諸々の手配をようやく進められます☆彡