2023.5 石垣島旅行(1) 行程 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

2023年5月下旬に石垣島に行ってきました★

石垣島に行くのは2回目。
前回はgotoトラベル(めちゃくちゃお得だったなぁ)をやってた2020年11月。


今回の旅行はインターコンチネンタル石垣島の無料宿泊券1泊分を使いたくて急遽企画したのですが、石垣島に行くのに1泊じゃ足りないし、航空券代も掛かるので結局高くついて途中で諦めようかと何度も思いました笑い泣き


しかも台風が来ていてキャンセル期限のギリギリまで行くかどうか悩み、最悪1泊で切り上げて帰ることも視野に入れて決行しました。

結果、すごく楽しくて行って良かったし、また行きたいってなりましたちゅー


前回の旅で離島観光はある程度満喫したし、仕事の繁忙期で疲れていたのもあって今回は観光は全くせず、ホテルステイを楽しみました。なので行程といっても飛行機乗ったのと、空港からホテルの往復しただけです。


1日目

羽田空港8:15⇨石垣空港11:15     NH89

料金種別 スーパーバリュー28L @19,950

もうちょっと早く決められてたら安い運賃もあったんだろうけど、6月・7月の運賃よりは安かったので仕方ない。


出発2時間くらい前に機材変更があったらしく、前方の足元広い席とってたのに3名掛けの足元普通の通路から2席に変更されてました😭


前日時点では足元のちょっと広い5FGの席だったのだけど、


当日の5:30頃に非常口座席の10HJが空いてたので窓側に近い方が良いかなと思い座席変更。


6:00過ぎから座席変更画面が見れないなぁと思っていたら、機材が78Pから78Mの国際線機材に変更になっていて、6:30頃チェックしたら17HJに変更されてました笑い泣き


すぐに座席変更画面を開いて、非常口座席の23JKが空いてたので変更。窓がない席だけど足元広いのでね。

国際線機材なので前方のプレミアムクラスはビジネスクラスのシート。予定してた機材よりも席数が増えているので有償でプレミアムクラスに振り替えられないかと思ったけどすでに満席。普通席の種別のままビジネスクラスのシートに振り替えられた方もいると思うんだけど、機材変更による座席変更ってどうやって行われてるんだろう?

当初の5FGのままだったら、前方席に振り替えて貰えてたのかな?やっぱりダイヤモンドやプラチナ会員が優先なのかな?

ちなみに我が家はSFC会員で機材変更時点ではオンラインチェックインしてなかったです。

元々プレミアムクラスの予約をしてなくてビジネスシートに座れた方にはお食事の用意はないけどお飲み物は注文できるような案内をされてました。うらやま〜。


でもまぁ、とりあえず足元の広い非常口座席を確保できたので3時間のフライトも苦にならなかったです真顔



石垣島に着いた後は、路線バスを利用してホテルまで向かうつもりだったけど、ネットに出てた時刻表は古いものだったらしく次のバスは1時間以上後だった😱

なのでタクシーを利用してホテルへ直行。

レンタカー不足と聞くけど、タクシーは私が訪問した時点では余裕ありそうでした。

空港からインターコンチネンタル石垣島までは車で20分くらい。2,500円くらいだったかと。

ホテルでシャトルタクシーの手配をお願いすることもできて、こちらは2023年5月現在、1台2,300円。復路はお願いしてたんだけど、往路は路線バスにちょうど良い時間があると思ってたので頼まなかったんですよね🥺

シャトルタクシーなのでホテルの送迎車ではなく普通のタクシーを定額で手配してくれるってサービスです。

2023年7月1日から9月30日まで期間限定みたいですが、片道1人500円で空港までシャトルバスを運行してるみたいです。


ホテル到着😊


今回は1泊目はベイウィング、2泊目はクラブ棟を予約しているのでこちらから入ります。

オーシャンウィングの場合、入口が別になります。


このホテルのエントランスロビーはやっぱり素敵💕


外から見るとこんな感じ。

両脇に建っているのがベイウィング。

今回は写真左手の棟に泊まりました。


ベイウィングのロビーラウンジ

こちらで座ってチェックインします。


ウェルカムドリンクはシークァーサーのジュースだったかなぁ。

12時頃着いたのですが、お部屋の準備ができているとのことですぐに案内していただけました😊


お部屋は7階建の4階の部屋。

ベイウィングのお部屋のカテゴリーは6階と7階がプレミアム、2-5階がデラックスで、今回はベイウィング・デラックスルームの無料宿泊券を利用したので予約通りのお部屋です。

2階だとちょっとプールが近すぎると思うので4階で良かったです😊

ちなみに、夫名義の予約なので私のIHGアンバサダーの特典は利用してません。


お部屋についてはまた別記事で書きたいと思います。


台風が迫っていましたが、1日目はなんとかお天気大丈夫だったのでとりあえずホテル目の前のマエサトビーチへ。

プライベートビーチではないけどインターコンチの宿泊者は無料でパラソルやバスタオルを借りられます。



ベイウィングにあるサンセットプールにもちょこっと入って、あとはお部屋でのんびり。


夕食は前回も利用したホテル目の前のいちばんざぁで。前回より値上がりしてたと思う。


2日目

朝食前に1人でリゾート内をお散歩。

やっぱりお天気はダメでした。ずっと雨が降り続けることはないけど、どんより雲で時折お日様が顔を出すこともあるけどいきなりざーっと雨が降る感じ。


朝食はオーシャンウィングの八重山(和定食)、サンコーストカフェ(ビュッフェ)、ベイウィングのサルティーダ(ビュッフェ)から選べて地場産の食材を多く使っているとお聞きしたのでサルティーダにしました。

ミニマグロ丼や八重山そばも作ってくれます。


本来11時チェックアウトですが、次のお部屋が準備できるまで利用したいと伝えて12時までならOKと言われたので、朝食の後は12時頃までお部屋でまったり。

次のお部屋にすぐ入れないことを想定して、プールに入る準備をしてベイウィングのフロントにチェックアウトの手続きをしに行ったら、すぐに次のお部屋に案内していただけました😊台風で空いてたんだろうな。


ベイウィングのフロントスタッフさんと一緒にクラブラウンジに移動してクラブラウンジでチェックイン。

ウェルカムドリンクはハイビスカスのソーダだったと思う。


お部屋は最上階の8階にしていただきました😊


水着着用してプールに入る準備万端だったので、お部屋に荷物を置いた後、オーシャンウィングのサンライズプールへ。



雨が降ってきたのでインドアプールに避難。

どちらも空いてた。


クラブインターコンチネンタルプールにも入ってプール全制覇。


クラブラウンジでアフタヌーンティーした後はお部屋でまったり。



カクテルタイム(17:30-20:00)も満喫


カクテルタイムの後はマエサトビーチやリゾート内をお散歩。


5月中、毎晩イベントが行われていたようでこの日はオーシャンウィングで島唄ライブがありました。

天気が良ければ中庭での開催だったみたい。


ナイトプール


ベイウィングのサンセットプールは22時まで。

昼間よりも人が多かった。


3日目

クラブラウンジで朝食

本当だったらIHGアンバサダー特典で最大16時までレイトチェックアウトできるのに、11:30発のフライトだったため10時過ぎには荷物をまとめてチェックアウト。

空港まではホテルに頼んだシャトルタクシーで。


帰りは那覇乗り継ぎのJAL便ファーストクラス爆笑

早く帰るのはもったいないと思ったけど、午後便に比べて安かったので。1人41,110円。


石垣11:30⇨那覇12:30 クラスJ

咳をしてたら飴ちゃんくれましたおねがい


那覇空港ではファーストクラスラウンジへ。


思ってたよりも狭い!


ドリンクコーナー

昼間でもお酒あり🍶

オリオンビールやプレミアムモルツのビールサーバー。


フードコーナー

おにぎり2種類


お煎餅と飴


パン


国内線のJALのラウンジを利用したのは初めてでちょっと期待してたけど、全てセルフだし使えたらちょっと便利だよねって感じなんですね。


那覇13:55⇨羽田16:30 ファーストクラス

お席はゆったりシートでやっぱり楽😊


お食事メニュー


温かいし美味しかった♪


食後のコーヒーと一緒にお菓子もいただきました。


ですかいシリーズも頼めると聞き、お願いしました。小さいから余裕で食べられる🐷


朝早い便で石垣島を出たはずなのに乗り継ぎもあって家に着いたのは結構遅い時間になってしまった。


2泊3日の何にもしない旅だったけど、とっても楽しかったなぁ照れ


グアムで大きな被害が出た台風が石垣島にも迫っていたけど、旅行中は回避できたし。

また、梅雨時期でもあったけど一時的にサッと雨が降ることがあってもすぐに晴れたりって感じでした。

帰りのタクシーのドライバーさんから、5月にこんな大きな台風が来るのはすごく珍しい、梅雨時期でも雨が降り続けることはない、1月や2月の方がずっと雨が降っていると聞きました。

5月のゴールデンウィークが明けてからはホテル代金も下がるし、空いていて良いシーズンなのかも口笛


ホテルのお部屋やクラブラウンジについては別記事で書きます☆彡