万葉の湯といざ、神奈川クーポンの使い途 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

横浜シェラトンに宿泊した中日は万葉の湯に行ってみました★


利用したのはこちらのプラン💁‍♀️

日帰り入浴+岩盤浴+お食事券3,000円付きで6,850円。2022年は全国旅行支援で30%オフになって4,110円に平日利用だと3,000円の地域クーポン付とお得なプランでした😊

2023年は20%オフなので5,480円に平日利用で地域クーポン2,000円なのでお得度は下がってしまいました。

事前予約が必要でキャンセル料がら7日前から掛かるのも注意が必要です。


シェラトンのすぐ近くから無料のシャトルバスが出ているので行きはそれを利用しました。


平日の午前中の訪問でしたが、受付はちょっと並びました。


館内の写真は撮ってないですが、足湯のあるテラスから観覧車撮ってみた🎡


館内は作務衣や浴衣などから好きな館内着を選んでウロウロできて、タオル類も自由に利用できる点はストレスフリー。

岩盤浴も数種類あって水の飲み比べができるサービスがあったり、大浴場内にはサウナも数種類あって全部試してみようと思うと時間が足りないくらい。

施設としては楽しめると思うけど、老朽化と衛生面がちょっと心配。脱衣場や洗い場がすごく広くて、それだけ多くの人が利用しているのでちょっと落ち着かないし、お掃除されているとは思うけどあの広さと人の多さでは追い付かないんじゃないかなぁと思ったり。

一度体験できれば良いかな、という感じ。

そうはいっても1人で朝から夕方まで満喫しちゃいましたニヤニヤ


外に出たらイルミネーションがキレイな時間帯になってましたよ。


地域クーポンを利用するために中華街まで行きたかったのでお散歩がてら歩きました。

赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットが開催中でした🎄



赤レンガ倉庫のライトアップキレイ☺️


光る輪っかをくぐると音が鳴るっていうのがいくつかあって、1人なのに楽しみましたよちゅー


平日夜の中華街は空いてました。


中華街のお目当ては豊岡鞄さん。

シェラトン2泊と万葉の湯で貰った地域クーポンが合計15,000円分あって飲食店以外で利用できるお店を探していて見つけたのがこちらの豊岡鞄さん。横浜で利用できるお店は飲食店ばかりなんですよね。


1万円代の商品も結構あるし、シンプルで使い勝手の良さそうな商品が多くありました。






私はトートバッグを購入しました😊


帰りは元町駅から電車で横浜駅に戻りました。


横浜は歩いてるだけで楽しいな{emoji:037_char3.png.ニヤニヤ}