インターコンチネンタル東京ベイ① | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

インターコンチネンタル東京ベイに宿泊しました★

前回ブログにも書いたとおり、IHGアンバサダー加入キャンペーンでいただいた無料宿泊特典を利用しました。


立地はゆりかもめの竹芝駅だと目の前。

私は浜松町から歩きました。日によっては浜松町からシャトルバスが出ているみたいです。


東京ベイは以前にアフタヌーンティーで訪れたことがありますが宿泊はお初。
アフタヌーンティー利用の際は左手に進みましたがチェックインは右手へ。

天井が低いのかな?ロビーが狭く感じました。
通常チェックインは15時からですが、お部屋に入れなくても良いと思って13時頃到着したらすぐにお部屋に案内していただけましたニコニコ

IHGアンバサダーの特典のご案内
2000円のクレジット、このホテルではミニバーやルームサービスの利用もOKでした🙆‍♀️
ウェルカムアメニティは600ポイントかドリンクチケット2名分。
ドリンクチケットを選んだのですが、結局使わずチェックアウトの際に返却したらポイントに振り替えてくださいました。

エレベーターホール
こういう椅子があると無駄に座りたくなる真顔

建物は24階建てで20階以上はクラブフロア、18・19階はエグゼクティブフロア(セキュリティフロア)、14・15階は2020年にリニューアルしたエグゼクティブフロア(2021年3月27日にオープンした和テイストの専用ラウンジが利用できる)、10〜13階はデラックスフロア(2020年春にリニューアル)、9・16・17階はレギュラーフロア、8階はドッグフレンドリーフロア。

東京ベイのお部屋のカテゴリーが複雑ショック
まず、フロアのカテゴリーがレギュラー⇨デラックス⇨エグゼクティブ⇨クラブとあって、

お部屋タイプでスーペリア⇨プレミアム⇨ジュニアスイート⇨デザイナーズスイート、

さらにスーペリアは眺めでリバービュー⇨ベイビューって分かれてる。

お部屋の広さは、スーペリアリバービュー35平米、スーペリアベイビュー35〜41平米、プレミアムベイビュー38〜42平米、ジュニアスイート52平米

リバービューとベイビューでカテゴリーが分かれてるので、IHGアンバサダーの1ランクアップグレードはリバービュー予約でベイビューになって終わりということもあるみたい滝汗

今回無料宿泊特典なので最安カテゴリー、レギュラーフロア・スーペリア・リバービューとなるところを、12階のデラックスフロア・スーペリア・ベイビューとなったので3ランクアップということになるのかな。できればプレミアムまで行きたかった😢ビューバスらしいので。

アサインされたのは1203号室。赤い丸がついてるお部屋。
この平面図の上側がリバービューで下側がベイビュー

お隣のニューピア竹芝サウスタワーにあった模型
1番左の建物がインターコンチ東京ベイで、右側に向いてるお部屋がリバービューになると思います。

外からベイビュー側を撮った写真⬇︎
★マークのお部屋が私が泊まった1203号室。
稼働率が低い。18時過ぎなので全てのお部屋の電気がついてるわけではないと思いますが。

外から見ると12階って低いなぁと思いますが、お部屋からはベイブリッジ、お台場の観覧車も見えてとっても良い眺めでしたおねがい

お部屋については次回に☆彡