メルボルン旅行 (42)ドラッグストアで買ったもの | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

オーストラリアはオーガニックコスメが充実していてスーパーやドラッグストアで気軽に買える商品も多数あります。
色々買いたいなぁと思って調べたりもしたのですが家に在庫も結構あるし、選び出したらどれが良いのか分からなくなってしまって結局買わずに終わってしまいました^^;

で、ドラッグストアで何を買ったかというと、オーストラリアの家庭に1個は必ずある、トップモデルも御用達と言われている(本当かどうかは知りません)、日本のオロナイン的な万能軟膏"ルーカスポーポー"です★
{F214E214-7BC7-45BC-B0BC-FDB43ABD4ACF}
ルーカス博士が100年以上前に作り始めたオーストラリア産パパイヤ(ポーポー)を原料とする軟膏で、肌あれ・乾燥・ニキビ・傷・かゆみ・やけど・日焼けのお手入れ・髪の毛の毛先のお手入れ・唇の荒れなど、とりあえずポーポー塗っておけば大丈夫ってくらい万能だと聞いたら欲しくなっちゃいます‼︎

お店によって多少値段が異なりますが、私が買ったのは200g 26.95AUD、75g 10.95AUD、25g 5.99AUD、15g 3.65AUD。
バラマキ土産には25gがハンドクリームサイズでちょうど良いと思います。15gのはリップクリームとしても使えるかなぁと思って買いました。15gは扱っているお店が少なかったです。

使ってみた感想は良いです‼︎
主にハンドクリームとして、後カッサカサの踵に塗ったりしています。自宅用には大容量の200gのものを買ったのでまだまだ使い切りませんが、使用期限は3年位あるみたいです。

ドラッグストアは街中に沢山あって、ネットに1番安いと書いてあったのは、こちら
{96BFD47D-B855-43EE-900B-F2313A7BA4AC}
ChemistWarehouse。チェーン展開しているお店で、この写真はH&M近くのビルの2階にあるお店です。
何軒かドラッグストアを覗きましたが、やっぱり色々な商品が1番安かったと思います。
ただ、お店が混んでいるので商品を探すのが大変(^^;
スタッフさんは結構沢山いるので欲しい商品の写メなどを見せて聞いてしまった方が早いです。

私が探していたルーカスポーポーで金額を比べると、
{F2661525-1C18-49E5-8650-27743FB67440}
【ChemistWarehouse】は200gで26.99AUD、75gで10.99AUD、25gで5.99AUD。

{57E1C4C1-E050-4FBD-A013-FA0D76DBE4EC}
近くにあった【My Chemist】だと200gで27.99AUD、75gで11.99AUD、25gで5.99AUD

{E505E88C-63BC-400A-9B52-BADDC618004D}
【My Chemist】はsukinの商品も少し高い。

{6E5DB269-43C9-4D55-B43A-246338F91560}
スーパーの【Coles】ではセールしていたのでsukinの商品が3〜4ドル安かったです。
ChemistWarehouseも同じくらいたったかと。

ルーカスポーポーの他に買ったのは、
{2B3BE5F0-1AA2-4CF0-8114-7637CD20F723}
NATIOの日焼け止め入りハンドクリーム
ChemistWarehouseで7.99AUD

{7D5B38EA-186F-4D62-9967-D1CA21591FF1}
sukinのMist Toner9.5AUD
GreatEarthというオーガニックコスメやプロテイン、サプリメントなどを扱うお店のエリザベスストリート店で購入。
このお店、ルーカスポーポーは安くて買ったついでに一緒に買ったのですが、後からColesで40%オフの6.6AUDで売っているのを発見してガッカリ。

{B57BE30D-F461-497D-B93D-24DFBE29565A}
鎮痛剤 Panadol
My Chemistで20個入り3.5AUD
オーストラリアでは風邪を引いて病院に行ってもこのパナドールのんどけって言われるみたい。
というか風邪くらいじゃ病気に行かずにパナドール のんで治してるらしい。
最近頭痛することが良くあるので購入してみました。白人成人男性を目安に作られているので服用時には注意が必要みたいです。

ドラッグストアだけでなく、スーパーや空港の売店にも売っていました。
{FE24945C-80E5-40C8-91A5-443E8098682D}
空港の売店では8.75AUDだったのでドラッグストアの方が大分安いですね。
下に写っているNurofenも同じく鎮痛剤でPanadolとは成分が異なるみたいです。

買ったものの記録も終わったのでこれで本当にメルボルン旅行記終わりです★彡