河口湖は近いし、朝ゆっくり出発してしまったらまんまと渋滞にはまりました(_ _。)
私はペーパードライバーなのでひたすら友人が運転してくれて申し訳ない。
思ったより時間がかかって河口湖に到着。
まずは山梨県パワースポットで検索すると上位に出てくる北口本宮冨士浅間神社へ。
この写真は本殿側から撮った表参道で、入口は138号線沿い。道路を挟んだ反対側に無料の駐車場があります。
私達はこの写真右手方向にある茶屋の駐車場を借りました。そこも無料。
富士山の雪解け水かとっても綺麗で冷たーい水が流れています。
大鳥居(日本最大木造鳥居とパンフにありました)
神楽殿
写真右手が拝殿
【ご祭神】木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、天孫彦火瓊瓊杵尊(てんそんひこほのににぎのみこと)、大山祇神(おおやまずみのかみ)
【ご神徳】富士火山鎮護、火防、安産授育、産業等
【社格等】旧県社・別表神社
いただいた御朱印はこちら
こちらではもう1種類、摂社の諏訪神社の御朱印もいただくことができます。
日本三奇祭の1つ、『吉田の火祭』は北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社による祭で、現在は『鎮火祭』という名称でと8月26日、27日の2日間に亘って行われています。
諏訪神社
諏訪神社は勧請された年代が明らかになっていない大変古いお社で、この地域の元々の土地神とされています。(公式サイトから)
いただいた御朱印
富士登山道吉田口
この脇には駐車場があって何台か停まっていました。ここから富士山に登る方もいらっしゃるんですね〜、私だったら5合目に着く頃には疲れていそう(^▽^;)
北口本宮冨士浅間神社は、パワースポットと言われるだけあって、気持ちの良い空気が流れる神社でした(´∀`)