はとバス 八景島シーパラダイスとナイトズーラシア | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

はとバスの八景島シーパラダイスとナイトズーラシアのツアーに参加しました★

コースの内容は、
新宿駅11:50→東京駅12:30→八景島シーパラダイス160分(入場券とバーベキューの夕食付)→ズーラシア90分→東京駅21:30着予定
で、8900円。

{A7C9F07D-FB42-4019-ACCA-0C9F04D29BE0:01}
この日は満席でバス2台での運行でした。

{10C1B152-366A-454D-997F-DF548F3C28C1:01}
お席はこんな感じ。
私達は新宿から乗車しましたが、アイドリングストップの為、出発ぎりぎりまでエアコンが入れられないので、バスの外で待機しました。

{DB70F060-D019-4019-801C-ABB00DA3C4D6:01}
お席にはうちわが( ^ω^ )
色んな絵柄があるようでした。

{3D21EB7B-3993-49A7-B0A2-2C013CAE9C5A:01}
東京駅に到着したらお隣はキティちゃんバスでした^ ^

{5859773D-5610-4AB0-BD76-424BD058C46D:01}
東京駅のはとバス乗り場にはお手洗いがあって中も綺麗でした。帰りにも寄ろうとしたら閉まってました。

{6CE7389A-1A46-4311-9A9F-02900C50F2E0:01}
東京駅を出発し、ガイドさんのお話を聞きながら、八景島シーパラダイスに向かいます。
途中キリンが立ち並ぶ工場地帯を通過しました。
ちょっと前に工場夜景アドベンチャークルーズに参加したのとほぼ同じメンバーだったので、船から見た景色だぁとテンションアップ( ^ω^ )
ガイドさんのお話だと1基10億円するそうです(;゜0゜)

{43D1E753-7B0E-4A70-9925-63A8CB337610:01}
13:30頃到着して、まずはバスツアー恒例の全員での記念撮影。
炎天下に写真を撮る為に結構待ちます。
写真が終わってチケットをいただいたら自由見学です。
17:40バス集合。
夕食は各自チケットを持って16時以降に会場に行きます。

{668BC208-6234-4AD3-ADE1-0F8FD90B8069:01}
私達の滞在中に行なわれるショーは、15時と16時30分の2回。16時30分のショーだと夕食を食べる時間がなくなってしまうので15時に見ないといけません。
で、この時13時45分なのに15時のショーにすでに並んでいます!(◎_◎;)
スタッフに聞いたら30分前に行けば大丈夫とのことだったので、他の施設に向かいます。

{04F10D07-A2EC-4505-840A-A1A03920CE3C:01}
まずはドルフィンファンタジー

{8580DC39-7227-4B0D-ACBE-19E2413874EB:01}
 はとバスからは水族館4施設で利用出来るアクアリゾーツパスをいただいたのでそのチケットで入場出来ます。

{F404669C-D4D4-45AF-8C8F-D2D6A147B20E:01}
イルカの赤ちゃんがいるらしいо(ж>▽<)y ☆

{0FFD6204-86F9-4B79-A551-CF79B09CC2D6:01}
いたー♪───O(≧∇≦)O────♪

{EC3CC918-1FB5-49E4-B12E-3714041ED0C6:01}
親子?でスイスイ

{5C6E85A4-BC40-4AA3-A08D-DEA58B20F52A:01}
スイスイ

{4A0CEADE-B70D-4B9A-8478-5F01EE6D1B3F:01}
可愛かった~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

{5A3EA0A6-D4E2-4258-AFE7-2193EC13B439:01}
続いてふれあいラグーンへ。
ここまで結構歩きます。

{52DB4826-CA90-48DB-8010-142FF75CF3A0:01}
この前はスタンド席になっていて、14:30からペンギンのふれあいパフォーマンスがあるとのこと。
とりあえず席を確保して順番に他のゾーンに見学に行きます。

{3DC3DA79-3C53-4963-814D-8B1C210981CE:01}
上の写真のふれあいラグーンの看板の後ろはアザラシやセイウチの水槽になってました。
カワイイ❤️

{13F8C5AC-8A5F-4553-8A0E-DA9FA5B3E478:01}
こちらのプール?海?ではバンドウイルカやコビレゴンドウが泳いでいて機嫌が良いと近くに来てくれて触られせてくれるらしいのですが、私がみている間はそばに寄ってきてくれませんでした…>_<…

この奥では、14:15からシロイルカのスプラッシュタイムでシロイルカが客席に向かって水をかける度に歓声が上がっていました。
他にも有料プログラムでコツメカワウソと握手やシロイルカのおでこにタッチなど色々なプログラムがあったようです。

{63C152E9-001B-476D-9741-40CCF13FAFD2:01}
14:30になって始まったペンギンのふれあいパフォーマンス。
ショー的なものを想像していたら、3羽のペンギンの紹介をした後は有料でペンギンと写真を撮るかほんの一瞬触ることができるというものでした(-。-;
席を取っておく必要はなかったです。

写真を撮りたいなら正面に向かってなるべく右手の方でスタンバイしておくと、早めに列に並べると思います。
写真担当のペンギンと写真を撮った後、お触り担当のペンギンに触ることができ、写真が気に入れば有料で購入するというもの。

もう一羽のペンギンはおねーさんが抱っこした状態で正面に向かって右から左へゆっくり歩いていくので、手を伸ばして一瞬触ることが出来ます。
なので席に座ってのんびりせずに、お触りタイムが始まったらささっと前に出て行く必要があります。

私も一瞬だけ触らせてもらえました。
出来れば抱っこしたかったなぁ(´0ノ`*)

14:30までにショーの会場に行かなくてはいけなかったのにここでのんびりしてしまったので急いでショーの会場に戻ります。

立ち見になるけど入れるというので入場しました。14:50近かったと思います。
スタッフが一生懸命席を詰めるように案内してくださっており、私達は端っこですが前から2列目の席に座ることが出来ました(^○^)
ショーは30分程かかりますので座れてラッキーでした^ ^
スタッフの皆様ありがとうございます!!

{05E59FC6-9605-4D0D-BAC1-DC82F97C2803:01}
ショーはアットホームな雰囲気で、色々な海の動物たちが登場します。
シロイルカに乗ったおねーさん、カッコいい!!

{818D3318-EE0D-4B8E-A0F2-F37E7F6A0796:01}
イルカがジャンプしても水はかかりません。

{7414F22D-D745-427F-BD09-D6237A1E868C:01}
1番面白かったたのは、ペリカンのショー。

{D70B7C63-6FF0-4A49-B57F-04B854066684:01}
プールの真ん中に浮島を設けて、ステージからペリカンがその浮島まで飛ぶだけなんですが、超必死なんです!!

ステージの端にペリカンのいる小屋があって、ショーの中盤くらいからペリカンがやたらと騒いでいたのでなんだろうと思っていたのですが、いよいよ出番になって浮島の餌の入ったバケツに一直線!!
よっぽどお腹が空いていたんだろうと思えるような必死っぷりでした(^◇^)

もっと遠くまで飛べるように訓練中だそうです。

{62265627-6767-4DAD-B4FC-E5F62CADD5DA:01}
ショーを楽しんだ後はアクアミュージアムへ。

{150C48B3-903C-4460-840A-6899DC612B3F:01}
まずはジンベエザメを見にいきました。
水槽の奥に見えているのは先程ショーを見学したスタジアムです。
ショーを見ている時もジンベエザメが泳いでいる姿を見ることが出来ました^ ^

{DEBE47AF-DDF2-408E-8E55-6104C092EEA1:01}
近くに来るとやっぱり大きい( ´ ▽ ` )ノ

{559C1B70-9D5A-492D-9236-BA226A700457:01}
アクアチューブ
5万尾のイワシが泳いでいるそうです。
こちらでは1日に何度か南アフリカで見られるイワシたちの大移動現象を再現した『サーディンラン』というパフォーマンスを行っています。

他にもラッコやホッキョクグマ、セイウチなどがいる水槽があって楽しめました(o^^o)

{24BB7B57-CF6C-4DB4-9975-EA1F1A3682EA:01}
アクアミュージアムを出た4階にはこんなガチャガチャがあってカモやお魚にエサをあげることも出来ます。

{8963CF70-27F3-4431-A406-A7C3EEA2D6EF:01}
アクアミュージアムを見学した後、夕食会場の焼屋に急ぎます。
外のお席でバーベキュー。

{C683997E-A253-4027-8D7E-7587F97C7CCF:01}
4人分です。ドリンクバーもついていました。

{718EDAA2-B4C6-49A0-ADB4-DC9FC45EF5E3:01}
{7AF20A89-A906-46A5-A641-85C5151EFF72:01}
一般の方はこちらで海鮮などを購入されていました。

バーベキュー美味しかったのですが、4人で炭焼きコンロが一つなので焼くのに時間がかかってしまい、最後まで焼き切れずに時間切れになってしまいました^_^;
私達は集合時間に間に合いましたが遅れた方もいらっしゃいました。

八景島ではこの日花火大会があったようで夕方なのに続々と人が増えていました。

島内にはホテルもありますし、レストランも沢山あります。今回時間がなくて体験できなかった遊園施設もあるので泊まりでのんびり楽しむのも良いかもしれませんね^ ^

八景島シーパラダイスを後にしてズーラシアに向けて40分程移動します。
{1CC370FB-0B9B-4106-9E3E-DC3DE4AEBC0C:01}
こちらでの自由時間は2時間位ありました。
18:30~20:30まで。

{8848FDCA-12C7-4C2D-954C-68703F31856F:01}
ズーラシアはとっても広くてのんびり歩いていると集合時間に間に合わなくなってしまうので片道は園内バスを利用することをガイドさんにオススメされたので北門行きのバスに乗りました。
こちらはバスの乗車券200円。私はオカピの絵でした(o^^o)

{1AABCC19-C6DC-4518-BDE1-3E9B26FB9F34:01}
園内はこんな雰囲気。
夜なのでもちろん暗いのですが多摩動物公園よりは明かりが多かったです。

{F301D3E9-1DB8-44CA-9C51-D52C8D75DD89:01}世界3大珍獣、オカピ。
ちょうどエサやりの時間に重なって、長~い舌を見ることが出来ました^^ 

{45F188E9-46DA-408F-BC42-C3A14E3EB878:01}
こちらはキノボリカンガルー
めちゃくちゃ可愛くて1番のお気に入りですо(ж>▽<)y ☆

{38044007-C192-4726-9FC7-363A59D12C34:01}
写真の左奥をみてください。
カンガルーが取っ組み合いのケンカしています(;゜0゜)

{79D1C0F7-9F44-4109-8EA7-134E41571A42:01}
手前のカンガルーは怠惰な格好でのんびり見学笑。
この後この怠惰なカンガルーも他のカンガルーに絡まれてケンカしてました。
カンガルーは結構短気なんですね~。

ズーラシアでも最後は時間がなくなって急いでバスに戻りました^_^;
帰りにサーティワンでアイス食べたかったのに時間がなくて残念。

ナイトズーラシアは、今年は8月1日~30日の毎週土日と14日に開催されていて、入園が19時まで、閉園が20:30です。

夜は見られない動物がいますし、暗いので写真を撮るのは難しいのでやはり昼間の方が楽しめますね。
でも夜は涼しくて良いです^ ^

ナイトズーラシアを後にして予定通り21:30に東京駅に到着しました。

今回ツアーに含まれていたのはシーパラのアクアリゾーツパス3000円とズーラシアの入園チケット800円、それに夕食のバーベキュー、移動も含めるとツアー代金8900円はお安いと思います^ ^

大人だけで水族館と動物園満喫しました( ^ω^ )