パリ旅行(18) 4日目 ノートルダム大聖堂 塔 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

大聖堂の見学を終えて、塔の入口に向かいます。
塔の入場口は、ファサードに向かって、左手にあります。
{B660A862-ECD0-49B3-87B6-6BF16F51E01F:01}

{D9E0A218-5A16-4209-86D0-E4CB0893AC0F:01}
私達が行った時は5人位並んでました。

{F28C450F-C104-4747-8A31-D63914822639:01}
10分もせずにセキュリティチェックを受けて中へ。

{74A98853-87A6-4D02-A51B-3D2BFB5E9CDB:01}
階段を上がると売店があり、ここで入場券を購入します。8.5ユーロ。

{A36A7149-87A9-4496-82CD-D9704388DA2E:01}
塔に上がるのに人数制限があるのか、券を買った後少し待ちます。係の方のOKが出たら、先に進めます。

{6F52645D-CE1E-471A-88C2-5662B0F54578:01}
螺旋階段の途中から。地球の歩き方によると、全部で387段あるそうです。

{2614B35C-FE64-40A2-BC5F-87E008F301A8:01}

{914AFC52-EEBD-4868-A073-E7E924D33302:01}
北塔からの眺め。
遠くにエッフェル塔も見えます。

{70227DAF-2F39-4FD6-9CAF-70B83378B211:01}
ガーゴイル
間近で見られて感激です(≧∇≦)

{38F5BA99-6F68-451C-9078-7378AB73E851:01}
同じポーズで何枚も写真撮っちゃいました^ ^

{03F33A5D-64BC-480A-B0F8-92AD81220E7C:01}

{14E1276F-5426-4AE0-9F0D-9BCC92354BE0:01}
モンマルトルの丘も薄っすらと見えます

{5C8DD278-EA02-4290-8B3E-565E3A5AFF40:01}

{19495C10-EC37-46A2-BC43-84A1FDBA2B24:01}

{AC8BB3D7-C2F9-428D-9AD9-EECD37EE9349:01}

{A7C5104A-E299-4EED-B744-693F3A1E8C85:01}

{58C67B76-C5FF-4FC9-8A0E-D022D5E18257:01}
北塔と南塔の間の通路

{FDD2A44C-063D-41EE-AB6A-14A4285925E9:01}

{4E6FCFE5-AA57-4C4E-95A3-5100F66C5823:01}

{9266BE7F-97C3-4AAF-80BF-93964FEF059C:01}
更に階段を上がって、南塔の頂上へ。
こちらも、人数制限があるらしく、係の方のOKが出てから進みます。

{AD94AA75-87DE-42E4-8F1A-492EDB21A593:01}
大聖堂正面の広場

{B52DD048-F253-4949-8627-C6C9008A84A7:01}
頂上からはパリの街並みを360°楽しむことができます^o^

{EB92EDE3-1433-4F4D-98BA-359ABD73CFC8:01}

{38D8CD91-9E97-4E01-92AC-DAC292C4CF24:01}

{DF73885E-2D17-4582-B540-C21C82D4E397:01}
サン・ルイ島

{71D4E67F-F8B6-4D06-BB16-350769AEF1D8:01}

{741FED06-E0E6-408C-9E5F-E5F6B5FF1B1E:01}
景色を堪能した後は、螺旋階段を降りていきます。

ノートルダム大聖堂、とにかく素晴らしかったです(≧∇≦)
またパリに行けたとしたら、是非もう一度見学したいです!!
塔は、今回とっても空いてましたが、階段も上がってからも狭いので、人数制限をするため、観光シーズンには大行列が出来るようです。
眺めは素晴らしいですし、あのカーゴイルを間近に見られるので、私は上る価値があると思いました^ ^

{8732617E-86FB-4161-97AA-270F69B7B430:01}
帰りに向いのお土産屋さんを覗いたら、カーゴイルと並んで日光土産が笑