鎌倉⑷ 長谷寺〜カフェ坂の下〜銭洗弁天 | デコぽん日記

デコぽん日記

主に旅行や美味しいものを食べた時の備忘録として綴っています。
同じ方面に旅行に行かれる方など、質問、最新情報コメント大歓迎です!

よろしくお願いします(^ω^)

長谷寺に到着です♪( ´θ`)ノ
長谷寺周辺は人が多くて自転車で走るのが大変でした´д` ;
拝観料は300円です。
{FC77CD30-4606-46D1-949C-63CFF2E8FC60:01}
卍池
{91C1848E-2DD7-444C-80A4-9EB33EA7B10A:01}
散策路からの眺め
{929C924B-9C0F-4B01-8A6D-E384FF4C888B:01}
食事も出来ます。
{F975D830-A07C-4D75-8833-2FEA535625B0:01}
良縁地蔵

長谷寺を拝観した後は、ドラマのモデルになったカフェ坂の下へ。
力餅家さんの方に少し戻ります。
長倉家の前の路地や、ドラマで良く出てきた神社も力餅家さんのそばにあります。
{CF71BD41-9E17-4B8E-B831-C7D8F8C0E4DD:01}
かなり並んでました。順番待ちのノートに名前を書いておきます。
時間があったので付近を散策しました。
{250BD15C-89DE-4A39-BBB4-CDFC6170E60C:01}
カフェの目の前の路地を海の方に進むと
{10C48D8D-7C1A-4107-9616-0E4C9F90EFD1:01}
お昼に行きたかったSAIRAMが!
{06CCB236-A6A6-4CF2-AE89-411414115420:01}
SAIRAMの入口です。ステキな雰囲気でした^ ^海沿いにあるローソンのそばにあります。
{2431BFE7-2ECD-4FBF-99B6-65B389154DC0:01}
付近には他にもステキなカフェが何軒かありました^ ^
{326E8104-CB94-401E-96F4-CBC2AEC7B036:01}
靴を脱いで上がるようです。
{A794DEE9-D184-4F7C-A019-6252B5B16DC3:01}

{97584EC3-F8DA-461A-B458-8FBA56DFA4E7:01}
あまり時間がなかったので、他のカフェにしようかと思っていたところ、順番が来ました(^O^)
{7FB90F73-D9CB-49E2-B945-36EF53C04442:01}

{BE84EE1B-B241-493C-B88F-8D6B49134908:01}

{BCE50D05-B7E9-4B3B-ABB8-04CE38DC85EF:01}

{0854C0D0-7691-45A1-8991-C16673431A25:01}
こちらのお席を案内されました^ ^
{03B31C26-7144-40B8-90BD-ECF177219137:01}
スイーツのメニューはパンケーキしかありません。パンケーキは3人でシェアしました。ちょうど3枚。美味しかったです( ^ω^ )
カフェの後は、銭洗弁天へ。1630までなので急ぎます!
{917D331F-BEE8-43D3-8D45-D94846E87045:01}
手前の坂道がかなり急なので、自転車は諦めて、参拝者用の坂の下の駐車場に停めて歩いて上ります。
{F1D917E6-2F71-4BFB-B62A-DDFA36474E15:01}

{8B1243D5-24AA-4D74-AB23-EBAE23258748:01}
鳥居をくぐり、トンネルを抜けていきます。
携帯の電池が残り少なくなっていたため、境内の写真は1枚も撮っていませんでした^^;
拝観料は無料です。受付でお金を入れるザルをお借りする時に100円お渡しします。ロウソクもいただけます。
洞窟の中に水が湧いていて、ザルに入れたお金を洗い、ティッシュで拭いてお持ち帰りしました^ ^

銭洗弁天も鎌倉駅から歩いて行けない距離ではありませんが、自転車だとあっという間です(^O^)
朝10時に鎌倉駅を出て、鎌倉駅に戻ったのが17時頃。自転車だったからこそ、効率的に回れたのかなぁと思います^ ^