こんにちは、どこにでもいそうな人です。
拒食あるあるだと思うのですが、
菓子パンが食べられない。
だけどなぜか、ベーグルは食べられる。
硬めのパンなら許される。
これ、なんなんですかね?
拒食が酷かった大学生時代は
毎日ベーグル1個とお味噌汁と、ヨーグルトのみの生活をしていました。
本日は朝から坐禅に行き、
カフェでブルーベリーマフィンと
卵クロワッサンサンドを半分ずつ食べました![]()
美味しかったです![]()
![]()
![]()
過食嘔吐時は、菓子パン20個くらい
貪り食ってしまう私ですが、
嘔吐なしの拒食は菓子パン一口も食べられない。
本当は食べたいのに我慢しているのか?
だから反動で食べたくなるのか?
当初はそう思っていましたが、
おそらく、菓子パンに過食の時に手を出すのは
①すぐに食べられる
②比較的安い
③大量の糖分が身体に入る
④吐きやすい
が強い要素なのでは?と思っています。
毎日過食したくないし、嘔吐もしたくない。
なのにスイッチが入ると,止められない。
本当難しい病気ですね。
ただ最近は嘔吐前提以外でも
パンが食べられるので、進歩しました![]()
半歩ずつ前に進んでいますね![]()
ではまた!
鈴木眞理先生は信頼できる専門医なので
内容も信用できます。↓
