こんにちはびっくりマーク

ドコココあーやんです。
ドコココというハンドメイドコンビしてます。
相方はマリピピです。
おばちゃんたちですスター





さてさて
まもなくバレンタインですねハート




私も小学生や中学生の時
手作りチョコをたくさん作って
クラスの男の子たちに配ったり
友達にもたくさん渡してました♡






それが
現代の友チョコ事情が
ちょっとややこしくて…爆笑

うちの子も
習い事先でもらったり渡したりします。



以前は
小袋の小さいお菓子を何種類か
小さくラッピングして
それを予定数より多く準備してたんです。
このご時世手作りもなんだしアセアセ


それを習い事先とかで渡すんですけど
なんせ人数も多いので
仲のいい子達に渡すんです。


でも
子供の仲良しって
結構曖昧じゃありません?おいで


去年はくれなかったけど
今年はくれたとか、
今年はもらえなかったとかタラー


それで足りなかったり、
こっちは渡したけど
相手の子がうちの子の分がないから
また用意してくるってことになったりタラー


そもそも
そこに親が介入すること自体
なんか違和感なんですけど爆笑


でも量が量だけに
親が準備してる家も多いみたいでタラー



結果何個いるの?
って話になると、
子どもも指折り数えますが


「分からん」




ガーンガーンガーン






ってことでね、
最近では
大量に持っていくのは勿論なんですけど

【貰ったら渡す方式】
に落ち着きました!



余ったら
家で食べる!!




これが楽ちんだなーと思います。

誰に渡して誰に渡してないみたいな、
もーーー
めんどくさすぎ滝汗

先に渡すと色々大変すぎるタラー





ごめんね








好きな人ができたら
思う存分
自分で選んで
見返りとか気にせず
バレンタインを楽しんでくれお願い



そう思う母であった。







母は
リンツがちゅき♡
食べ応えも
味も
これ考えた人天才OK
だれか頂戴。笑
誰もくれない。
別にいい。
自分で買う。

ギフト用と見せかけて
自分用に買うもんね。








docococoのポーチもかわゆいので
バレンタインにぴったんこです♡