どうもですニコニコ

ランドセルに付けられる
超便利なアイテム
【ランドセルナップサック】を作っている
ドコココのあーやんですニコニコ



私のミシンですが、
最近調子が悪くて困ってます。

なので
縫製は相方のマリピピに
かなり頑張ってもらっていますびっくりマーク
(すまんな、マリピピ)


私が初めてMyミシンを手に入れたのは
小学3年生でした。

おもちゃ?の小さなコンパクトミシンを
祖母が買ってくれました。
下糸なしで縫えるし
とっても便利でした指差し

ティッシュケースや
ポーチなんかをなった記憶があります。


そのあと小学5年生のとき
母が突然ミシンを買ってくれましたスター
水平釜ではなかったけど、
ミシン屋さんで大特価だったけど、
扱いやすい電子ミシンで、
これも大活躍しました。
10年ほど使いましたニコニコ

小5の家庭科でミシンの使い方も習っていたので
もうあとは色々考えて、
巾着とか
トートバッグとか
たっくさん縫いましたびっくりマーク
母から巾着と手さげをお願いされて作りました。
母は15年は使っていたと思います。

あとは小6の時に学校のお祭りの景品に
エプロンも縫いましたグラサン


中学生になっても
色々作っては誰かにプレゼントしていました。

去年だったかな?
友達がその巾着の写真を送ってくれて、
大事にとっておいてくれたことに感動しました泣き笑い





そんなこんなで
ミシンを傍らに置き、
歳を重ねてきましたが、
今では4代目のミシンとなるわけです愛


そのミシンの調子が
悪いんですえーん


過去に
アパレルの縫製をやっていた時に
上司に言われた言葉がありますカラオケ



「ミシンは女性を扱うように触りなさい」




気まぐれ
気分屋
繊細
力強い



そんなミシンは
本当に女性と似てますねお母さん



今のミシンもとても気に入っているので
調整に出しながら
大切に使っています。
でも
そろそろ限界なのかもしれませんねえーん




でも
もう少し
粘ってみます。




マリピピも
アパレルの縫製経験あるので、
安心して任せられるけどさ、


私も縫いたいもんね指差し








よし!
1週間お疲れ様でしたスター

良い週末お過ごし下さいね