2歩・3歩と後退して・・・1歩前進? | 愛犬との日常・自分の闘病ブログ

愛犬との日常・自分の闘病ブログ

最初は愛犬との楽しい日常を書いていきたいと思っていたのですが、
2019年に自分が病気になり闘病生活を送ることになってしまいました。
なので、これから愛犬のこと自分のことを書いていけたら と思っています。

前回の更新から9ヶ月も経ってました口笛

 

この9ヶ月の間には色々とありましたびっくりマーク

去年の10月~今年3月までは

ゲムシタビン+アブラキサンを続けてました

【 去年、アブラキサンの供給停止がニュースに  なってましたが私は3月まで投与出来ましたチョキ 】

 

今年3月のCT検査の結果

 肺転移は微妙に・・・

 肝臓転移は拡大 と、なってしまいましたあせる

ゲムシタビン+アブラキサンの効果が視られず

3月4日で抗ガン剤の治療が終了えー?

で、次に推奨される抗がん剤は無し!!

3月4日で全ての治療終了・・・ショック

 

CT検査の結果を聞いている時に

担当医Drに

“がん遺伝子パネル検査を受けて診る?”と、聞かれました

《 確か該当者が極めて低いとされる検査だったはず!? 》と、

頭の中で思いながらも、このまま何もせずただ時間が過ぎるのを

じっと待つより1歩前に進みたい!!

担当医Drの申し入れを受けることにしましたびっくりマーク

 

提出資料を持参してT大学医学部・付属病院へ

結果が出るまで6週間

 治療に役立つ可能性がある

 ・遺伝子異常が見つかる人 右矢印 30~50%

 ・遺伝子異常に基づく治療に結びづく人 右矢印  10~15%

6週間後に検査結果がでました

 

ありましたぁーーびっくりマーク

異常が見つかりましたーーびっくりマーク

 ~異常があって喜ぶのも変ですが笑い泣き

まずは30~50%の中に入れましたチョキ

次は治療に結びつく人10~15%の中に入れてもらえるか

明日21日に東京の国立がん研究センター 中央病院へ行って来ますおーっ!

 

本当はもう一つ報告しなくてはいけない事がありますが、

長くなってしまいましたので、それは次回で報告させて頂きますあせる