
結果は明日です

旦那が有給消化の為
検査に付き合ってくれました

検査の予約時間は9時15分でしたが
早めに受付をしたら
待たされる事なく名前が呼ばれ
予約時間を過ぎた頃には
検査終了~

それからハローワークで手続き

次に税務署で医療費控除について
色々と教えてもらって来ました

ご存知の方が多いと思いますが…
1年分の
❬支払った医療費の額❭
❬生命保険や社会保険などで補てんされる金額❭
私は❬健康保険限度額適用認定証❭を利用させて頂いてましたけど…意外とこれが厄介

病院で支払った金額+薬局で支払った金額=合計が限度額を越えていると
あとになって返金されますが
今日現在で社会保険からの通知書は
去年の6月分

自分で領収書を計算
しても

まだまだ戻りの分が有りそうで

この場合の事を税務署で相談したら
「12月分までの通知書がくるのを待つか、自分で計算するか」と言われました

で、最後には
「医療費控除はしても、しなくても良いんです これは義務ではないので
」だって


義父が亡くなった時の話しです
(義母は私達の結婚前に亡くなっています)
旦那の兄弟は
長男 旦那(神奈川県住まい戸籍はそのまま)
長女 現在は家族で実家住まい
次男 北海道住まい(戸籍は抜けてます)
《実家は義父が亡くなって空き家になって
しまう為、義妹家族が住む事になりました》
暫くすると◯◯市役所から封書が届きました
中身は、実家の固定資産税の通知でした
旦那曰く
「実家に妹が住んで居るのに俺に届くか

ここの住所を知らせてないのに良く調べて
送ってきたな
」と

お役所が請求する分は
徹底して調べて支払え
と言ってくる


此方が申請して受け取れる事に対しては義務ではない
と言う


なんて勝手なんでしょ

もぅ始まっている確定申告ですが
医療費控除は期限が無いので
何時(何月)でも
だそうです


確定申告する人で多い今より
ずらして行って来る事にしました

一昨日ペコに
になって貰いました



がぉ~
