どもっ! (^-^)/
先日、上野公園に行って参りました♪
上野に、東照宮があるとは知りませんでした。。

拝殿の手前まで来ると、
いきなり、カラス殿が頭の方(何かの屋根みたいなところ)に 飛び降りて来て ビックリ~
私の顔を覗き込んでいた。
(^^;


燈籠のところへ移動した時に 撮影~♪


上様、眩し過ぎまする~~っ!
徳川様、ありがとうございます~
って、何のこっちゃ~♪
東照宮の裏手には、栄誉権現という お社があり、お狸様が祭られているそうです。


聞いた話ですと、
タヌキだけに、「他を抜く(他抜き)」~
出世などの意味があるそうです。
お狸様は、主に、お寺さんに祭られていることが多いのだとか。。
また、上野公園には、花園稲荷神社さんもあり、
その一角(境内)には、大きな穴が祭られているところがあるのですが、
こちらは、「穴=貫く」
といった 意味もあるそうです。

以上のような 語呂合わせ的なものは、
江戸時代の お店の看板などにも多く見られ~
語呂合わせは、ある意味、開運ワードのようなものだったのかもしれません。
薄暗くなった頃、
不忍池の弁天様のところへ行き、ご挨拶♪
なんだか、「氷川きよし」と書かれた提灯が気になりました(^^)
(左端)

すると、空に顔のようなものが。。
(屋根の右上)

秋山眞人先生曰く、
上野(上野公園)は、天海大僧正が仕掛けた 風水的?ディズニーランドのよう・・
だそうで、
天海さんは、今でも 上野(江戸)を守っておられるのだとか。。
ということは、
空の お顔は、今でも 江戸を守っておられる良き地縛霊?(^^;
天海大僧正?
それとも、将門様?。。
なんだか、そういった印象を感じさせる お顔です。
ですから、
決して、人々を恐怖のズンドコに 陥れようとしているのではないのでしょう。
あっ、ズンドコ じゃなくって、ドン底でした~
氷川さんの提灯があったもんですから、間違えちゃった~♪
(笑)
因みに、昔から、将門様など 異端な方々が 排除された後、
災害など 様々な大変なことが 起こったりしますが~
それは、いわゆる 祟りなどではなく、
異端な方々が 純粋に そこの自然や国土などと繋がっていた(共鳴していた)
「想いな人」であった為に、排除したことにより、バランスを失った結果であると推測します。
そういえば、上野公園には、
天海大僧正の毛髪塔なるものがあり~
暗い中(夜)ではありましたが、行ってみました。
居合わせた ご婦人方が、毛髪塔のところで、ある儀式?をすると良いらしい・・
ということで、真似をすると。。
たちまち、お腹の下(丹田?)辺りが、
カーーーッと、熱くなりました☆ミ
天海パワー注入?
(^o^;)
一つ、素朴な疑問が~
毛髪塔って。。
天海さんって、お坊様なのに 髪の毛があったの?
みたいな。。
(^^;
まっ、明智さんということで。。
何のこっちゃ~♪
(笑)
最後に、有名な 西郷さんの銅像のところへ♪
最後だけに、西郷~
なんちゃって♪
つまらんっ!
(笑)

夜なのに、昼間みたいに写っています。
都会は、眠らない?~
そういうことではないっ!
(笑)
西郷さんは、こんな顔(姿)ではなかった・・
という話も 近頃では 有名ですね。。
西郷さんの銅像が、この位置に設置されたのにも意味があるそうですが~
また、なぜ、犬を連れているのかも。。
よく見ると、
写真の左上にも お顔のようなものが。。
なにやら、不服そうな気配?。。
(^^;
ヒントっちゃあ ヒントかも。。
あまり、余計なことは 申せませぬ~
っていうか、詳細に語れませぬ~♪
(笑)
さて、天海パワーも注入されたことだし?
今後、どういう 展開が 待ち受けていることでしょう~
天海だけに。。
(展開=天海)
つまらんっ!
(笑)
先日、上野公園に行って参りました♪
上野に、東照宮があるとは知りませんでした。。

拝殿の手前まで来ると、
いきなり、カラス殿が頭の方(何かの屋根みたいなところ)に 飛び降りて来て ビックリ~
私の顔を覗き込んでいた。
(^^;


燈籠のところへ移動した時に 撮影~♪


上様、眩し過ぎまする~~っ!
徳川様、ありがとうございます~
って、何のこっちゃ~♪
東照宮の裏手には、栄誉権現という お社があり、お狸様が祭られているそうです。


聞いた話ですと、
タヌキだけに、「他を抜く(他抜き)」~
出世などの意味があるそうです。
お狸様は、主に、お寺さんに祭られていることが多いのだとか。。
また、上野公園には、花園稲荷神社さんもあり、
その一角(境内)には、大きな穴が祭られているところがあるのですが、
こちらは、「穴=貫く」
といった 意味もあるそうです。

以上のような 語呂合わせ的なものは、
江戸時代の お店の看板などにも多く見られ~
語呂合わせは、ある意味、開運ワードのようなものだったのかもしれません。
薄暗くなった頃、
不忍池の弁天様のところへ行き、ご挨拶♪
なんだか、「氷川きよし」と書かれた提灯が気になりました(^^)
(左端)

すると、空に顔のようなものが。。
(屋根の右上)

秋山眞人先生曰く、
上野(上野公園)は、天海大僧正が仕掛けた 風水的?ディズニーランドのよう・・
だそうで、
天海さんは、今でも 上野(江戸)を守っておられるのだとか。。
ということは、
空の お顔は、今でも 江戸を守っておられる良き地縛霊?(^^;
天海大僧正?
それとも、将門様?。。
なんだか、そういった印象を感じさせる お顔です。
ですから、
決して、人々を恐怖のズンドコに 陥れようとしているのではないのでしょう。
あっ、ズンドコ じゃなくって、ドン底でした~
氷川さんの提灯があったもんですから、間違えちゃった~♪
(笑)
因みに、昔から、将門様など 異端な方々が 排除された後、
災害など 様々な大変なことが 起こったりしますが~
それは、いわゆる 祟りなどではなく、
異端な方々が 純粋に そこの自然や国土などと繋がっていた(共鳴していた)
「想いな人」であった為に、排除したことにより、バランスを失った結果であると推測します。
そういえば、上野公園には、
天海大僧正の毛髪塔なるものがあり~
暗い中(夜)ではありましたが、行ってみました。
居合わせた ご婦人方が、毛髪塔のところで、ある儀式?をすると良いらしい・・
ということで、真似をすると。。
たちまち、お腹の下(丹田?)辺りが、
カーーーッと、熱くなりました☆ミ
天海パワー注入?
(^o^;)
一つ、素朴な疑問が~
毛髪塔って。。
天海さんって、お坊様なのに 髪の毛があったの?
みたいな。。
(^^;
まっ、明智さんということで。。
何のこっちゃ~♪
(笑)
最後に、有名な 西郷さんの銅像のところへ♪
最後だけに、西郷~
なんちゃって♪
つまらんっ!
(笑)

夜なのに、昼間みたいに写っています。
都会は、眠らない?~
そういうことではないっ!
(笑)
西郷さんは、こんな顔(姿)ではなかった・・
という話も 近頃では 有名ですね。。
西郷さんの銅像が、この位置に設置されたのにも意味があるそうですが~
また、なぜ、犬を連れているのかも。。
よく見ると、
写真の左上にも お顔のようなものが。。
なにやら、不服そうな気配?。。
(^^;
ヒントっちゃあ ヒントかも。。
あまり、余計なことは 申せませぬ~
っていうか、詳細に語れませぬ~♪
(笑)
さて、天海パワーも注入されたことだし?
今後、どういう 展開が 待ち受けていることでしょう~
天海だけに。。
(展開=天海)
つまらんっ!
(笑)