先月の22日と23日に、宮島の弥山などで祈りをした云々の日記を書きましたけれど、
一つ書き忘れていたことがありました。
三連休ともあって、かなりの人で賑わっていたのでありますが~
そんな中、参道を歩いておりましたら、
人霊の方でありましょうか?
「果て?
この内、どれ程の者が、この地の神聖さを解するや?。。」
的に、呟いておられる印象がありました。。
私的に?ですが、
自然の精霊達が心配しているのは、現代人の心の状態(在り方)であると思われ~
現在、富士山を始め、あらゆる聖地が観光地化されていたりしますが~
聖地に、多くの人が、川原でバーベキュー的なノリ(意識)で押し寄せて来た日には、どうでしょう?。。
別に、私なんぞが、
「入っちゃいけない!」~とか、言う権利もありませんし、言うつもりもありませんが~
どういうお心で立ち入るか?は、大切だと考えます。
因みに~
江ノ島には、洞窟がありますが、
それこそ、役行者の時代とかには~
ファンタジー的に云うと、勇者みたいな人が洞窟に導かれて、ドラゴンと会ったりみたいな流れがあったかもしれませんが?。。
現在、洞窟で休んでいたドラゴン(龍神さん)も、落ち着かず、どこかへ行ってしまっているかもわかりませんね?。。
(一時期、江ノ島の洞窟は閉鎖となっておりましたが、現在は再開しています。)
人の(心の)在り方と自然界は無関係ではありませんが~
社会的視点(価値観)からは、想像することが出来ません。
異常気象(自然災害)は、なにも、温暖化云々の特許ではないと、私は考えます。
来年も、まだまだ、様々な形で試練(苦難)は続くことでしょう。。
私達の本当の未来(進歩)は、単純な「物」の進歩ではなく~
見えない存在や働きまで解してこそ、やって来るのだと思われます。
私の勝手な願いと致しましては~
時の総理大臣などにも、
自然を敬い、交流し、様々な場所で~感謝や守護お願いの
「想いな祈り」
をして頂きたいと思います。。
そうすると、日本の自然界は安心、安定~「程良い守護空間」に満たされるかもしれません。
そういえば、
お約束の如くに、自民党が圧勝でしたが~
カルマ的意味合いもあるかもしれません。
つまり、カルマを刈り取る(解消する)機会を与えられていたりする?。。
例えて云うならば、
一個人の成長と同じで~過ちを犯した者が、自ら気付き、修正~成長して行くのに似ていて。。
もし、自民党が過去に、原発推進など~現状のある程度の国の基盤~在り方(形)を築き、それが、過ちというのであれば~
その過てる者(政党)が、責任を持って修正し、カルマを解消して行くっていうところにポイントがあるのかもしれません(宇宙の理的に?)。
とはいえ~
そこまで、俯瞰して歩んで頂けるか?は疑問ですが。。
ある意味、危険な賭?。。
というのも、これからの政策にも不安を抱く方々が多いですから。。
でも~
「とりあえず、自民党以外・・」
的なお考えもあったようですが、
私的には、それはそれで、危険な印象を感じました。。
安易な、即席~カップヌードル的なノリ(概念)は、必ず、足下を掬われるからです。。
すべての生命に学びが与えられている~たる所以でもあります。
何方かがおっしゃっていた、
「偽の岩戸開き」(無理やりな岩戸開き)
で築かれた文明は、NGと思われます。。
神殿を建てるには、土台をシッカリとさせなければなりません~
イエス様も大暴れをされた?後に、お考えになられたかもしれません。。
もっとも、両替商のお金を撒き散らした云々は、象徴的なお話かもしれませんが。。
ですから、
批判や反対のみではなく~
これから、自民党が、この国の偽でない本当の未来の為に、自らのカルマを刈り取る(解消する)ことが出来ますよう~
そして、その後~
新たに、自然を敬い、大いなる御心に沿った文明の基盤を築くことが出来ますよう~
全ての国民が俯瞰~寄り添い、導いていく。。
なんて、理想なのですが。。?
あっ、無理?!
スイマセン~
m(_ _)m
失礼しました~
神よ~
どうぞ、御心のままに~♪
って、
脅しかっ?!
(笑;)
以前に、二分化云々と書きましたが~
他の方々もおっしゃっていることですが~
来年から(既に?)、その試みが表れそうです。。
いわゆる、社会的視点(価値観)を絶対視している方々と、
スピリチュアルなど、見えない背後の働きを意識して、その視点をベースに歩んでいる方々とで、
現象の捉え方~衝撃の受け方が違って来るでしょう。
前者は、ある種の苦痛を伴ない~人によっては、途方に暮れ、永遠とも見紛うような深い縁をさ迷うことになるかもしれません。。
つまり、不幸の数を数える人々です。
後者は、苦難の最中にあっても~己を律し、希望を失うことはなく、常に、本質に於いて、自らを癒やすことが出来るでしょう~
つまり、幸せの数を数える人々です。。
「天の御国に入れる者」(例え)
とは、このような人々かもしれません。
実は、自身の身の回りを観察してみると~
願いが叶わないことよりも、
願いが叶っていること(数)の方が、多いのです。。
どうか、
御心に沿った~
あなたが、あなた自身でありますように。。
(^人^)合掌
※一応~
何度も申しますが、私、宗教とかの一員ではありませんから~♪