070112_2102~0001.jpg
今日もそうですが、私の楽しみは、部屋で喫茶店みたいに音楽を流すことです。あまり大きな音ではなく。。
ジャンルは様々~音楽には、自我がダイレクトに伝わって来るものもあり、選ぶのも大変ですが‥
ただ、気を付けたいのが、自分が好きだったりするアーティストの曲でして‥悲しみを増幅させてしまう曲(失恋など)‥既に終わってしまった事に意識を集中しまくるのは、時間の無駄~エネルギー効率が悪いんです!
‥と言っても、お気持ち、分からないでもないのですが‥
ただ、どうせ音楽を流すのならば、波長が良くなる音楽の方が良いと思うのです!
因みに、私が大好きなのが、宮下富実夫さんの曲~とても素敵ですよ!
自然の音(川の流れや風の音など‥)は、毎日同じ(一定の)ようで、実は微妙に異なっていて飽きない。。
そんな部分を宮下さんは音楽で表現していたりします。
これは、同じ種類(姿形)の動植物でも、細部は異なっている(個性?)ことにも似ています。
いずれにしても、いい音楽は、空間をキレイにしますから、神妙に聴かなくとも、ただ流しているだけでもOK牧場!
それに、自分では気付かなくても、いつの間にか、細胞くんが喜んでいるんです!(^O^)
~絶えず良い(質の良い)物にふれていると、その感性に合った人(出来事)に出会えたりして。。
音楽鑑(感)賞~オススメですよ!